基本情報

教師ID | 34166 |
---|---|
登録日(更新日) | 2019-03-30 ( 2019-03-30 ) |
住所 | 京都府京都市上京区南新在家町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 27 歳 |
大学 | 同志社大学 経済学部 経済学科 |
登録時の学年 | 新3年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 高崎市立吉井中央中学校 |
出身高校 | 群馬県立高崎高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 今出川駅 |
最寄りのバス停 | 智恵光院中立売 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ |
人物
自己PR | 私は将来動画配信サービスの運営会社に就職したいと考えています。 そのため経済学部で行動経済学を学び、合理的ではない消費者の行動心理の意義を探っています。 そして就職後にはユーザーが利用したくなるようなサービスを提案し企業に貢献したいと考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私はどちらかというと数学と理科が得意で、英語が苦手でした。そのため中学3年生の夏に苦手な英語を克服しようと、総勉強時間の半分は英語に費やしていました。その甲斐もあり夏の初めの模試と終わりの模試では英語の偏差値が5も上昇しました。 私は満遍なく勉強するより、苦手な科目を重点的に勉強したほうが5科目の合計点は伸びると考えています。しかし成績の伸び方は千差万別なので、それぞれの生徒にあった勉強の仕方を考えていきたいと思っています。 |
指導経験・保有資格 | 私は2年間塾講師のアルバイトをしていた経験があり、そのときは小学生と中学生を相手に5科目すべてを教えていました。得意な科目は国語と数学で、この2科目はどのレベルの生徒に対しても指導ができる自信があります。 また英語も実用英語検定2級の資格を保有しているため、どのレベルの生徒にも対応できます。 |
コメント | 5科目すべてを指導することができますが、以前勤めていた塾では国語、数学、英語を教えることが多かったです。 「国語って成績が伸びるの?」と考える方も少なくないと思います。しかし、現代文は文中に答えが書いてあったり、古典は基礎知識を抑えれば点取り問題だったりと意外と伸びしろがたくさんあります。 また数学や英語にももちろん点数を伸ばすコツがあります。 苦手なところを改善し、成績を上げるコツを知り一緒に頑張りましょう! |