基本情報

教師ID | 34128 |
---|---|
登録日(更新日) | 2019-03-24 ( 2020-11-26 ) |
住所 | - |
性別 | 男性 |
年齢 | 40 歳 |
大学 | 神奈川大学大学院 理学研究科 化学専攻 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 横浜市立桂台中学校 |
出身高校 | 神奈川県立港南台高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 本郷台駅、大船駅 |
最寄りのバス停 | 桂台中央 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味・特技:囲碁、スポーツ観戦(特にサッカー、相撲) クラブ:中学は陸上部。高校は弓道部。 目標:小学校の英語必修化により、小学生の英語教育に力を注ぎたい。早期からの英語嫌いの生徒さんを助けたい。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 大学院を経て、民間企業に就職。海外留学から戻り、個別指導塾の英語の主任講師として、大学受験生(薬学・医療系)を中心に指導。数学、化学、TOEIC講座も担当。小・中学生まで5教科を指導。 2019年から家庭教師を再開しています。理由は、小学生の英語必修化により、指導の幅が広がると考えたからです。基本を身につけることで、早期の段階での英語嫌いの子達を救いたいと考えています。 |
指導経験・保有資格 | 【塾・家庭教師】 指導経験は7年、人数は40名以上です。(今季は9名)得意教科は英語・数学で、勉強が苦手な子の立て直しに定評があります。2教科が落ち着いたら、他の教科を伸ばします。短期でも、苦手教科で+30点以上伸びる子もいます。 【最近の合格実績】 高校入試:湘南高校、金井高校、横浜学園、横浜総合高校など。 大学入試:明治大学、北里大学、神奈川大、多摩大学など。 【資格】 TOEIC:750点、甲種危険物取扱者免状、普通運転免許 |
コメント | 【2020年度の指導内容】 5年生の子は、算数が厳しい状態でしたが、計算力がつくと、すぐに成績も上がりました。私は学力の低い子程、学校の授業を理解するために、予習が必要だと考えています。最初の1、2か月は大変ですが、先に理解することで、学校の授業が格段にわかりやすくなります。 6年生の子は、1人は昨年から指導していて、英語、算数は殆ど100点です。重度の英語嫌いでしたが、文法や単語が身につくと、友達よりもできるので、自信がつきました。最近では、シャドーイングで、リスニング練習しています。もう1人の子も英語が苦手でしたが、指導してすぐに英語が好きになって、ご両親も喜んでいました。来年度も指導が決まっています。 中学生は中高一貫生のみですが、今後、公立中の生徒さんを増やす予定です。 高1の2人は、中3から指導を続けています。高校受験を終え、今は部活動との両立を目標に頑張っています。大学受験生は、既に総合型入試(旧AO試験)で内定を頂いています。 【授業方針・メッセージ】 1人1人に合わせた授業を大切にし、繰り返し学習します。頭を使うので疲れますが、効果は出やすいです。要領が悪い子は、引っ張り上げます。学校の成績が低くても、覚えの早い子はたくさんいます。性格に癖のある子が多いですが、そういう子の方が、不思議と長期の依頼になりやすいです。 |