基本情報

教師ID | 33859 |
---|---|
登録日(更新日) | 2019-01-09 ( 2019-01-09 ) |
住所 | 山梨県笛吹市春日居町鎮目 |
性別 | 男性 |
年齢 | 36 歳 |
大学 | 山梨大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 北海道岩内町立岩内第一中学校 |
出身高校 | 函館ラ・サール高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 石和温泉駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 【不登校の子から既卒生までじっくり見ます】 はじめまして! 北海道出身、元年生まれの男子大学生です。 高校留年・浪人・大学再受験などなど、数々の挫折を経てようやく山梨で医学生をさせて頂いております。 そんな私ですから、他の医学生の先生のような優れた能力(地頭・要領・忍耐力など)は特に持っていません。 その代わりですが、地頭に頼らぬ確かな論理の組み立て方や、自分の飽きっぽさをカバーするモチベーションの保ち方を私はじっくり考えて鍛えてきました。勉強の打ち込み方、ある種の『楽しみ方』ですね。(これは受験に限らず本当に大切な能力だと感じます。) 生徒さんへの指導についてですが、私はこの『楽しみ方』を大切にしています。 勉強が嫌い、要領が悪い、飽きっぽい、そんな事はごくごく普通のこと。そんな自分を認めた上でどうするか?自分にとって無理なく、かつ着実に勉強する方法は?これらをゆっくり考えながら一緒にやって行く、というのはどうでしょうか。 実際、以前指導した生徒さんの多くは勉強面に不安を大きく抱えた方でしたが、彼ら彼女らは本人なりの勉強の打ち込み方をイキイキと身につけてくれました。 私としても、生徒さんのそういった成長を隣で見させて頂ける事が自身の家庭教師としての醍醐味でもあります。 ・宿題、定期テスト対策など日常学習の補助 ・大学受験(理系)3教科の指導 ・特定科目(数学など)の先取り指導 ・リスニング音声に生徒さんお気に入りの音楽を薄く重ねた学習CDの作成 ・生活上の相談、散歩相手 などなど、小中学生や不登校の生徒さんから、国立理系志望浪人生のセンター・二次の指導まで。短期長期問わず幅広い層の生徒さんとのお付き合いをしてまいりました。 まずはお気軽にご相談頂けたらと思います。 よろしくお願い致します! 経歴・・・・函館ラ・サール高校(古典で二年次留年)→河合塾本郷校→ICU(物理専攻)→四谷学院札幌校(二年間)→前期横浜市立大学不合格、後期山梨大学合格(15年春入学) 得意・・・・数学、高校物理、英語 苦手・・・・古典、生物 時給・・・・1500円(授業の性質上、一日3時間程お時間を頂けますと有難いです。) 趣味・・・・楽器演奏(ギター・ベース・ドラム)・音楽鑑賞・録音・作曲・散歩・自転車・ドライブ |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | とにかくゆっくりのびのびやってきました。 焦らず無理せず勉強していきましょう。 勉強が好きになる為にはこれが一番です。 |
指導経験・保有資格 | ・北海道大学総合理系入試(前期)合格 ・鹿児島大学理学部合格 ・不登校中3の男の子の学習支援、生活の相談相手 ・東京、山梨の個人塾での指導(小5〜高3) ・夏休み宿題のお供、お散歩 などなど、幅広く承って参りました。 |
コメント | せっかく勉強やらなきゃいけないのなら、楽しければそれに越した事はないよね。勉強を通じて頭もよくなれるのであれば、それもそれでお得だよね。 大丈夫!両方できるよ。楽しく頭を使って自分のペースで勉強していこう。 |