基本情報

教師ID | 33221 |
---|---|
登録日(更新日) | 2018-07-31 ( 2022-02-01 ) |
住所 | 東京都大田区東馬込 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 環境情報学部 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 馬込駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 初めまして 小松と申します。 趣味は漫画、読書、ボードゲーム等です。 部活は高校生までバスケットボールをしていました。 将来の目標としましては、自分の塾を作ることです。 1人でも多くの勉強に悩んでいる子供たちを助けてあげたいと考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 得意科目は数学、現代文です。 まずは数学の話からしようと思います。 私が高校1年時に某記述模試の数学でとった点数は2/200でした。偏差値は28でした。そんな私でもコツをつかんで勉強しさえすれば半年後には偏差値を70以上にすることが可能でした。数学はある程度のレベルまではパズルみたいなもので、どの公式を組み合わせれば解けるのかを考えるパズルだと私は考えています。 つづいて、現代文の話をします。 現代文に関しましては、苦手な人多いと思います。 論説文なら、段落ごとに筆者が何を言いたいのかを明確に理解することでスムーズに設問に取り込むことができますし、会話文なら登場人物の関係性を明確にしながら設問に取り組むことでスムーズに回答を導き出すことができます。 一番大事なはずなのですが文章をきちんと精読できていない生徒様、つきましては大人が非常に多いのが現実です。これは普段の読書に始まり、よく夏休みの宿題である読書感想文にきちんと取り組んでいないことが原因なのかなと最近考えています。 |
指導経験・保有資格 | 指導経験 個別指導塾約4年間 家庭教師指導約5年間 |
コメント | 勉強が楽しいつまらないは置いておいて、中高生の皆さんはどうしても受験というものをしなければならないのが今の日本社会だと思います。 何のために勉強するのかどうして勉強しなければならないのかそういったことをきちんと考えることで受験に対するモチベーションになると思います。 まずはこれをきちんと考えてみましょう。親に言われたから、先生に言われたからこれで勉強を進めていって仮にいい高校、大学に進学したとしても最後その後就職していくときにその後のほうが長いのです。その時に後悔しないよう、長い残りの40~50年間を働いて過ごすのですから、きちんと受験に向かう前に考えてみましょう。それからでも受験勉強は間に合います。私個人の感覚ですが6か月以上あればどんな高校、大学でも間に合います。まずは自分と向き合いそして自分の進路へ向けて勉強を始めていきましょう。そしてそれは決して一人ではありません。私は必ずそのお手伝いをします。周りにどんなことを言われても私は必ずあなたの味方です。一緒に頑張りましょう。 |