基本情報

教師ID | 3261 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-04-02 ( 2010-06-25 ) |
住所 | 茨城県つくば市天久保 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 筑波大学 医学部 - |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 千葉県内公立中 |
出身高校 | 東京学芸大学附属高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | つくば |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | ありきたりな言葉にはなりますが、どんな形であろうと学ぶのは自分だ、という意識を高く持つことが大事だと思います。 勉強の成果が見えないときは焦りが生じ、無理に勉強法を変えたり他人にすがろうとします。その結果として投げ出してしまうことは決して珍しいことではありません。しかし、そういう子に足りないのは、一歩一歩成長しているという意識だと思います。 やって意味のない勉強は存在しません。しかし、改善の余地があるならばどうすればいいかを自分で考えるべきだと思います。何よりこういう姿勢は本当に学力の伸びが違います。自分と教え子のやり方で確信しました。 勉強が苦手な子が自分なりの勉強法を確立するためにお手伝いすることができれば、と思っています。 |
指導経験・保有資格 | 2年前に高校受験を控えた女子生徒を指導しました。1年間で市進の模試で偏差値を15伸ばし、見事志望校に合格させることができました。 【指導した生徒の合格実績】 千葉県立船橋高校、豊島岡女子高校、市川高校など |
コメント | 教師に頼りすぎないようにさせます。 |