基本情報

教師ID | 3255 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-04-02 ( 2019-04-12 ) |
住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通 |
性別 | 男性 |
年齢 | 41 歳 |
大学 | 神戸大学大学院博士前期課程 人間発達環境学研究科 心身発達専攻 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | 早稲田大学第二文学部卒業後に心理学や特別支援教育を学ぶため、そして教員免許取得を目指して神大発達科学部へと3年次編入学し同大学の大学院へ進みました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 中学や高校受験、ひいては大学受験というものは、ただ闇雲に知識を詰め込むだけのものだというイメージが強いように思います。そこをどのように楽しむか、やりがいを見つけ、楽しまなければ損だという気持ちで臨むことが大切だと感じました。 |
指導経験・保有資格 | 大学・大学院で心理学や発達障害について研究していたこともあり、今までに不登校児の家庭教師を2件経験しています。 1件は高校進学と共に不登校も改善されたこともあって、ほぼ終結状態ですが、もう1件(中3男子)は現在も継続しています。【指導した生徒の合格実績】 芦屋大附属高等学校 |
コメント | 生徒の声によく耳を傾け、一人の人間として尊重し、信頼関係を築くことを心がけています。また、間違うことは恥ずかしいことではなく、どうして間違ったかが大切で、そこを生徒と共に丁寧に探り、次のステップへと着実に進めるように心がけています。 |