TEST 31644 東京都品川区大井在住 慶應義塾大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 31644
登録日(更新日) 2018-03-03 ( 2018-03-03 )
住所 東京都品川区大井
性別 男性
年齢 26 歳
大学 慶應義塾大学 法学部 法律学科
登録時の学年 新1年
文理 文系
中学受験経験
出身中学 -
出身高校 慶應義塾高校

 

指導経験

家庭教師経験 半年(1人)
塾講師経験 未経験

交通手段

交通手段 自転車
最寄り駅 大森駅
最寄りのバス停 大森操車場

 

指導への対応

指導可能曜日
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
     

人物

自己PR 小学校から始めた水泳を中高でも続けていました。6年間を通して水泳部であり、高校競泳部の実績は全国インターハイに二年連続で6位入選するなど楽な練習ではありませんでした。しかし、高校受験での経験を活かし学校の勉強と両立することができました。その結果、第一志望である法学部法律学科の推薦権を得ました。勉強と運動、両方に打ち込んだ経験をぜひ活かしたいと思っています。

大学での目標は現役で司法試験に合格することです。勿論今まで通り勉強に全ての時間を使うつもりはありません。私のこれまでの経験を活かし前々から考えていた家庭教師のアルバイト、サークルとの両立をするつもりです。
ご自身のこれまでの勉強について 中学は地元の公立中学に通いました。また、大学は内部推薦のため、中学/大学受験は経験しておりません。このことをお先にご了承ください。

中学時代は早稲田アカデミーに通っていました。高校受験結果に関しましては、慶應義塾高校・慶應志木高校・早稲田実業高校・早稲田本庄高校・立教新座高校・市川高校等、受験をした高校全てに合格しております。(都立・県立高校に合格した場合、通わなければならないため受験はしていません。ですが、都・県立高校志望生徒の指導も勿論可能です)

以上のことを踏まえ、主に、受験を控えた中学生・授業の補習をしたい中学生の指導を希望しております。

得意科目は数学と英語です。多くの学生が一番つまずくであろうこの二科目の指導に関しては特に自信があります。こちらの二科目がつまずきやすい理由は他科目と比べ、単元を超えた理解が必要であるからです。

高校数学に関しましても、数1〜3は体系的な理解が求められます。数学1で学んだことを3で応用するなどはしょっちゅうのことです。特に公立の教師に多いことですが、最近の英語の指導は日本語訳に直して理解させ、文法を型に当てはめる暗記形式で多く行われています。数学と英語は暗記ではないことを指導出来ればと思っております。

私は3年以上の期間、早稲田アカデミーの某有名講師にこの科目の指導を一貫して受けていました。受験後も将来家庭教師や塾講師をやりたいと考えていたため、この2科目に関しては必要になるであろうテキストとノートを全て保管してあります。単語テストから授業に使う教科書(プリント)までが某先生の自作のため、個別指導塾等で購入を強制されるテキストよりも遥かにクオリティの高いものとなっています。私が受けてきた指導を是非活かせたらと思っています。学習の指導だけでなく、勉強そのものの仕方、効率の良い暗記方法等も教える予定です。

私が受験生時代の頃は、難関であると言われる駿台模試等の全国模試で成績優秀者の欄に何度も載ることに成功していました。しかし勉強を始める以前は飛び抜けて成績がいいわけではなく、当然全国模試でも偏差値は50を切ることが当たり前でした。正しい学習方法を恩師に教えていただけため、上記のようにそれ以降の高校生活でもやりたいことと勉強の両立を可能にできたのです。自分がそうであったように勉強の仕方が分からないという生徒様の助けに是非ならせて下さい。
指導経験・保有資格 およそ半年に渡り、都立日比谷高校の生徒の指導にあたりました。本人の要望により、苦手教科である数学を主に授業致しました。生徒様の受験は来年のため主な合格実績などは持ち合わせていません。しかし、模試の結果と学校の成績は数値で分かるほど良くなりました。生徒様の妹さんの苦手科目である英語も数回程度ではありますが、授業後に教えたこともあります。来年度の授業は苦手科目が無くなるということで担当は外れることになっていますが、勉強からプライベートに関することまでLINEで相談に乗っています。

前々から家庭教師をやりたいとは考えてはいましたが、同学年の友人に教えることも多かったため、彼らに勉強の指導者になることを後押しされ家庭教師を始めました。
コメント 家庭教師のいい所は講師と生徒・保護者の距離が近いところにあります。個別指導塾では講師がプライベートの時間に連絡を取ることが難しい(講師と生徒が独立することを防ぐため)ですが、家庭教師ならばLINEやメールで直接連絡を取ることで保護者様の不安を少しでも解消できます。家庭での指導を希望されるのならば、授業後に進捗・授業内容を保護者様に連絡することも可能です。

当然、個別契約家庭教師の悪い点も挙げられます。多く言われるのは、『成績が上がらなかった際のトラブル』です。これに関しては、(中学範囲の数学英語は特に)自信がありますのでお任せ下さい。後は生徒様のやる気次第です。講師側でやる気を出させることは当然できますが最終的にはご本人様のやる気次第です。中途半端に勉強した結果、中途半端な成績となってしまっては大事な小中高時代の時間の無駄となってしまいます。最初は少しでもいいので『成績を今より少しでもあげてみたい』『希望の学校を手の届くものにしたい』と生徒様自身が思っていることが大切です。

少しでも気になったのであれば質問等お気軽にご連絡ください。些細なことでも質問にお答え致します。よろしくお願いします。