基本情報

教師ID | 30782 |
---|---|
登録日(更新日) | 2017-11-03 ( 2022-03-03 ) |
住所 | 千葉県東金市南上宿 |
性別 | 男性 |
年齢 | 48 歳 |
大学 | 北海道大学 理学部 化学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 公立中学校 |
出身高校 | 札幌南高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 東金駅 |
最寄りのバス停 | 南上宿 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 音楽鑑賞、パソコン、機械などが好きです。スポーツは球技なら一通り出来ます。 SEとして仕事をしていたためパソコンに関連することは大体分かりますので、何かお聞きしたいことがありましたら質問して頂ければと思います。 その他に、不定愁訴についても長く格闘してきましたので、ある程度の情報は提供できるかと思います。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 理系科目を得意としています。定義の意味、単位の意味、問題の意味を考えて問題を解いていくのが好きでしたので、勉強は辛いものという考えを持たずに取り組めたのがよかったのかなと思っています。 暗記科目が苦手だったため、英語と社会は点数が伸びず苦労しました。国語は問題の意図と解き方さえ理解すれば、比較的高得点が取れると思います。どんな教科でも点数を伸ばすには問題の意味を理解する必要がありますので、大事なのは国語力だと考えています。 |
指導経験・保有資格 | 家庭教師としての指導歴は9年で、個別指導塾での指導経験もあります。 家庭教師としては中学1年生の時点で偏差値20台だった子(通知表で5段階の1が大半)を指導し、大学で最優秀生徒賞を頂き、最難関就職先に合格しました。 私は根気が必要な指導に向いているようで、家庭教師以外でも大手一般企業で部下や新人の指導(14年で約30名)で大きな成果を出してきました。成績が伸びずに困っている方への相性が良いようです。 中1で200点台の子を半年で430点台まで伸ばしたり、2~3か月で数学を70点ほどアップさせたり、平均以下だった国語を9カ月で学年一桁台まで押し上げたり、小学校や中学校の通知表で英語が最高評定の子が多数いらっしゃる(他科目は平均並みか平均以下からのスタート)など、多くの科目で多数の成果を出しております。 |
コメント | 間違っても怒らない、叱らないをモットーに、どんな生徒さんでも分かるように説明、できるように指導し、やってできた、分かって楽しいという気持ちを感じて頂くことを大切にしております。 上記の内容を実際に実現するのは本当に大変なのですが、テストで5点しか取れないような生徒様でも楽しく勉強して頂いておりますので、その点はご安心頂けたらと思います。 そうやって楽しく勉強しながらも、勉強する意義を感じて頂くことを目的として指導しているため、結果的に成績が大きく伸びるケースが多いのではないかと感じています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |