基本情報

教師ID | 30042 |
---|---|
登録日(更新日) | 2017-09-03 ( 2018-05-20 ) |
住所 | 茨城県取手市下高井 |
性別 | 男性 |
年齢 | 55 歳 |
大学 | 明治大学 文学部 文学科(英米文学専攻) |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 公立中学 |
出身高校 | 都立豊多摩高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | 稲戸井 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味は音楽(バンド、カラオケ)、国内旅行(主に高原・海岸ドライブ)などなど。 中高では卓球部、英語部に、大学では軽音サークルに所属。バンドはつい数年前まで継続、ライブハウスや地域の夏祭り等で演奏していました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 苦手科目の克服よりも得意科目に磨きをかけることに集中しました。 加えて、以下2点の習慣化を心掛けました。 ・電車での移動時間やちょっとした待ち時間などの小間切れ時間の活用 ・ワークやテキストの反復 高校受験の時は社会科(特に世界地理)が苦手でしたが、勉強法と理解のプロセスを変えたことで地理が好きに。大学受験の時は3ヶ月で地理を仕上げました。 |
指導経験・保有資格 | 【経験】 家庭教師10年 個別指導塾5年 集団指導塾13年 高校非常勤講師7年 看護医療系予備校2年 (年齢と合わないのは、掛け持ちで教えていた時期もあるため) 【資格】 TOEIC 785点 英検2級 中学・高校教員免許(英語) 【成績アップのケース】 中3女子 英語70点→92点→竹園高校合格 中3男子 英語16点→84点→水海道第一合格 中3男子 5科目120点→300点越え→藤代紫水合格 中2女子 学年順位120人中110位→45位 中1男子 学年順位90人中50位→21位 高3女子 英語赤点(一桁点数)→赤点回避 高3女子(アスリートコース) 英検2級・準2級合格 高3男子 県立中堅高校学年順位下位1割→東洋大学(理工)、立正大学(地理)合格 高校中退 中学英語も怪しいレベル→高卒認定合格→センター試験英語160点 など 【合格実績】 [大学] 慶応義塾(医ー看護) 聖路加国際(看護) 中央(理工) 成蹊(工) 東洋(理工) 埼玉医科(医療) 玉川(文) 帝京科学(看護) 立正(地理) 桜美林(文化芸術学群)など [公立高校:茨城] 竹園 下妻第一 水海道第一 水海道第二(普、商) 取手松陽 伊奈 藤代紫水 守谷 など [公立高校:千葉] 柏陵 野田中央 流山南 流山北 など [私立高校:茨城] 土浦日大(特進、GS含む) 東洋大牛久 常総学院(α含む) つくば秀英(S,A含む) 取手聖徳(特待) つくば国際 など [私立高校:千葉] 国府台女子 二松学舎柏(特進) 西武台千葉 柏日体 我孫子二階堂 など [各種資格] 英検(2~4級) TOEIC(400→580に上昇) 高卒認定 |
コメント | これまでの経験や実績を生かした無理や無駄のない指導で、皆さんを成績アップ・志望校合格にナビゲートしてまいります。 現時点での出来不出来は関係ありません。大切なのはこれからどうするかです。これからの頑張りをサポートいたします。 ※当日キャンセルの多い方はご遠慮ください |