TEST 29759 兵庫県加西市北条町横尾在住 中央大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 29759
登録日(更新日) 2017-08-01 ( 2017-08-01 )
住所 兵庫県加西市北条町横尾
性別 男性
年齢 37 歳
大学 中央大学 法学部 -
登録時の学年 卒業
文理 文系
中学受験経験
出身中学 -
出身高校 北条高校

 

指導経験

家庭教師経験 3年(4人以上)
塾講師経験 2年

交通手段

交通手段 自動車
最寄り駅 溝口
最寄りのバス停 -

 

指導への対応

指導可能曜日
 
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
       

人物

自己PR こんにちは、喜田といいます。司法試験の勉強の傍ら家庭教師をしております。主に中学生を指導しています。中学生の皆さん、いよいよ2017年も夏休みですね。一学期の成績は思うようなものでしたか。志望校に合格したい3年生、1年生の内容で躓いたままの2年生、中学に入学して勉強内容についていけていない1年生、この夏、私と勉強しませんか。週1回の授業から、週複数回の夏期講習の依頼まで、生徒さんの進度具合に合わせて指導の要望をお引き受けします。

次に、各科目について。
1.国語(とりわけ現代文)
事実を分析的に眺める癖をつける指導をしています。現代文は勉強時間と点数が必ずしも比例しない科目です。読書量を増やしても試験の点数が上がるわけではありません。よく「読解力」という言葉が独り歩きしているように感じます。試験で必要な「読解力」とは、書かれている内容を読み味わうことではありません。説明文であれば筆者の意図をそれなりに読み解くこと、物語であればそれなりに登場人物の心理を解き明かすことです。

2.数学。中学から高校入試のレベルで出される内容は、難易度の高いものではありません。点数が伸び悩んでいるといるとしたら、それは数学的なセンスが足りないからではなく、勉強量や勉強方法に問題点があるからです。私の経験上、点数が低い生徒の多くは、教科書に書かれている公式や定義を記憶すらしていないことがほとんどです。考える力がないのではなく、覚える努力を怠っているのです。

3.英語、社会。これらは、勉強量というカタチでの努力が必ず実を結ぶ科目です。
英語の指導で私が一番重点を置いているのは、be動詞と一般動詞の正確な理解、です。「なんだ、一年生の一番最初でやることじゃないか、つまんないの」と思われた方。注意してください。私が長年家庭教師をしていて、英語で躓いている方は必ずと言っていいほど、ここが理解できてません。私にお任せいただければ、ここを徹底的に鍛えます。
社会は、地理も歴史も毎回、私が小話をいれてストーリー仕立てで楽しく覚えてもらう指導を展開しています。社会の伸び悩んでいる方、何をしていいかわからない方、快くお引き受けします。


4.理科は、どの分野も多くの場合、事象を規則的に(つまり、「理屈をつけて」)分類することができると思います。このクセを少しでもつけてもらえるように、指導します。
ご自身のこれまでの勉強について わたしは、出身大学こそそれなりに有名な大学に合格することができましたが、どちらかといえば、ひとつの知識の習得に時間のかかるタイプでした。したがって、高校進学後は希望の進路実現に向けて、毎日コツコツやることを心がけました。

国語であれば教科書の音読、英語は単語・熟語の反復、日本史は、予備校が市販しているCDをスマートフォンにコピーして、通学時や自習時に持ち歩いては聞いていました。

私が中学生、高校生だったころよりも教材やインターネット速度は格段によくなり、受験や日ごろの定期テスト対策のためのツールは確実に良くなっていますし、選択肢も多くなっています。

ただし、ひとつだけ申し上げたいのは、いつの時代も受験の核心部分はかわらないということです。つまり、受験で問われるのは、時代が変わってもあまり変わりません。具体的に言うと、特別難しいことや、特定の参考書にしか載っていない内容では勝負は決まりません。勝負が決まるポイントは、ごくごく当たり前の知識、使い古されてきた問題です。そのことを、私は生徒様への毎回の指導を通じて徹底していきたいと考えています。
指導経験・保有資格 家庭教師および個別指導塾で複数年の指導経験あり。
主な指導実績 北条高校普通科、西脇高校普通科、小野工業機械科、播磨農業園芸科、自由が丘高校(旧日生学園第三高校)特進、等にそれぞれ合格

不登校の生徒について複数名指導経験あり。

授業料とは別途交通費のご負担をお願いします

電車の場合は、往復運賃分のご用意お願いします。
コメント いっしょに頑張りましょう。よろしくお願いします。