TEST 29189 沖縄県宜野湾市大山在住 琉球大学大学院の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 29189
登録日(更新日) 2017-06-18 ( 2017-06-18 )
住所 沖縄県宜野湾市大山
性別 男性
年齢 51 歳
大学 琉球大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻
登録時の学年 卒業
文理 文系
中学受験経験
出身中学 鹿児島県国分市立国分中学校
出身高校 鹿児島県立国分高等学校

 

指導経験

家庭教師経験 4年以上(4人以上)
塾講師経験 4年以上

交通手段

交通手段 自動車
最寄り駅 -
最寄りのバス停 真志喜

 

指導への対応

指導可能曜日
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
    

人物

自己PR 食べ歩きや水泳を趣味・特技としています。
中学校から大学院まで水泳部に所属していました。
大学受験まで全教科全科目を指導できるようになるこどが直近の目標です。
ご自身のこれまでの勉強について 【得意教科】
社会(数学の指導時間数が圧倒的に多いです)

【合格した受験校】
鹿児島県立国分高等学校、私立鹿児島高等学校
琉球大学教育学部、福岡大学経済学部、鹿児島経済大学経済学部、宮崎産業経営大学法学部
指導経験・保有資格 今まで私が指導してきた生徒の合格実績を挙げますのでご参考になれば幸いです。
(直接指導した生徒さんの実績のみを記します。
季節講習会のみ、模試受験のみ、合宿参加のみの生徒はもちろんのこと、自スクール以外の生徒の実績は含みません。)

【学習塾(一斉指導・サテライト予備校も含む)】
高知大(教育),沖縄国際大(総合文)、シアトル大
沖縄工業高専(機械システム工・生物資源工)
開邦高(理数・英語)、球陽高(理数・国際英語)、那覇国際高(普通)、普天間高、コザ高、浦添高、那覇高、首里高、那覇西(国際人文)、名護高(応用・普通)、宜野座高、宜野湾高、首里東高、美里高、北中城高、北谷高、沖縄尚学高(スーパー特進・国際文化科学)、興南高(特進)、名護商業高(商業)、浦添商業高(国際観光)、中部商業高(商業)、中部農林高(熱帯資源)
青雲中、昭和薬科中、沖縄尚学中
昭和薬科中編入(編入試験合格)

【学習塾(個別指導)】
琉球大(法文),神戸学院大(人文),中京大(心理),大阪国際大(国際教養)
那覇国際高(普通)、浦添高、小禄高(普通英語・普通芸術)、首里東高、泊高、未来高、興南高(特進・総合)、浦添工業
高(調理)、那覇商業高(商業)、沖縄工業高(工業化学)、陽明高(総合)、真和志高(みらい福祉)
沖縄尚学中、興南中

【家庭教師】
昭和薬科中、沖縄尚学中(パイオニア・チャレンジャー)、興南中
知念高、美里工業高、鹿児島高、鹿児島県立国分高
おもと会沖縄看護専門学校、浦添看護学校
四国大(特待生)

【保有資格】
大型自動車1種、小学校・中学校(社会)・高校(地理歴史)1種教諭免許、学校図書館司書教諭、博物館学芸員資格 他
コメント こんにちは。現在社会人(プロ)として家庭教師と個別指導教室の講師をしている者です。

学生の時に集団指導学習塾(補習塾)1年、家庭教師5年の経験があり、また社会人として集団指導学習塾(進学塾)5年、個別指導学習塾3年、家庭教師2年の経験があります。学習塾では県内大手進学塾(集団指導)において塾長経験・サテライト予備校分校長の経験もあります。家庭教師では昨年チーフチューターを務めていました。

家庭教師の魅力は何といっても先生を選んで固定させることができるので一貫して継続的な指導を行うことができ、また生徒さんに合わせて教材やオリジナルのカリキュラムを組みますので、成績が上がりやすいことです。

(また私は10年近く教育産業以外の仕事(主にサービス業)にも就いていましたので、教育業界で「先生」と呼ばれる人に多く見られる、「上から目線」でモノを言ったり、生徒さんや親御さんに失礼な態度をとるような、いわゆる「世間知らず」とは対極の職業におりましたので生徒対応・保護者対応においてご安心下さい。むしろ今までの経験からさまざまな職業の話について生徒さんとも話せるかと思います。
サービス業では現場を担当しながらOJT(新人教育)も担当しておりましたので、社会人の方への学習指導等やアドバイスも可能です。)

ぜひ1度、授業をご体験下さい。
ご連絡をお待ちしております。

(高校生・大学受験生の指導科目は応相談となります。
物理・化学・生物は基礎科目を前提としております。)
(沖縄本島北部地区は応相談となります。)

※今までの指導実績等は備考欄をご参照下さい。
※中学校から大学院まで体育会水泳部に所属しており、常に学業と部活の両立(大学・大学院ではバイトも)を考える立場にありました。
部活生の方は限られた時間での効率のよい学習方法を一緒に考えていきましょう。
部活を引退した中3生・高3生は、これから受験にむけての学習方法と受験までのスケジュールを一緒に考えていきましょう。
※社会人の方への資格試験指導の経験もございます。ご相談下さい。
※不登校生・自閉症・学習障害(中等度精神遅滞)の生徒さんへの指導経験がございます。ご相談下さい。