基本情報

教師ID | 28318 |
---|---|
登録日(更新日) | 2017-04-20 ( 2017-11-18 ) |
住所 | 神奈川県相模原市南区東林間 |
性別 | 女性 |
年齢 | 36 歳 |
大学 | 中央大学 総合政策学部 国際政策文化学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 川崎市立西生田中学校 |
出身高校 | 私立中央大学附属高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 相模大野駅、東林間駅、中央林間駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | ●趣味:料理、読書、映画鑑賞、ヨガ ●特技:様々な年代の方とお話しし親しくなれること、どのような時にも誠実なご対応ができること ●システムエンジニア、地方公務員と5年間働いたのち、結婚し現在はフリーランスで働いています。 そのため曜日や時間は都合がつきやすいです。 また学生の方にあるような、バイトや試験による欠勤・遅刻や就職に伴って辞めるといったことはございません。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 【得意教科】 とくに英語が得意です。 幼少時より英語を習い、好きで続けて参りました。 中学時はほとんど続けて5を取っておりました。高校生時には、1年時に学年約500人中300位でしたが、学習時間・学習内容を試行錯誤しながら変え、2年時には100位台、3年時には50位以内に入るようになりました。 この経験を活かし、生徒様のご状況に合わせた学習計画や勉強方法を一緒に考えて行けたらと思っております。 【受験経験】 高校受験で中央大学附属高等学校を受験いたしました。大学が親の出身校のため受験した次第です。 中学時の成績は、技術・家庭科の4を除いて、すべて5を取得しておりました。 またSAPIXに通塾しており、英語と国語において、成績上位者が記載される冊子の常連でもありました。 |
指導経験・保有資格 | 【今まで指導経験と生徒様の合格実績(一部)】 〇中学生の生徒様 ●英語の成績を2年時5段階評価2から3年時5へ上げ、県立多摩高校に合格。(2年間指導) ●英語が好きだが伸び悩んでいらした生徒様で、明治大学付属明治高校に合格。(2年間指導) ●英語が好きだが伸び悩んでいらした生徒様で、中央大学杉並高校に合格。(1年間指導) ●英語が得意でいらした生徒様で、青山学院高等部に合格。(1年間指導) 〇高校生の生徒様 ●2017年6月より指導させていただいている小学校より内部進学されている高2の生徒様で、 これまでの英語のテスト50点前後から、指導後初のテストにて70点台を取り、初めて学年平均を上回る。 【保有資格】 ・中学1年時に英検準2級取得 ・中高と英語は学年5番以内の成績 ・大学3年時にTOEIC715点取得 ・働きながら独学で英検準1級取得 (留学経験こそないものの、だからこそ留学せずとも英語を習得し英検も取得できるノウハウをお教えできます。 基礎からわかりやすく指導することが得意です。) |
コメント | 【自己PR】 〇お力になれる点 ●受験時に得点源となるよう、英語力を確実につけていくこと (私は帰国子女等ではありません。また英語が苦手の生徒様の指導経験もございます。だからこそ、感覚に頼るのではなく、第二言語として正しく理解を積み重ねていけるような わかりやすい説明をすることができます。 また生徒様の状況をよく拝見し、学校で習うレベルよりも先の応用レベルについても習得が可能と判断すれば、ハイレベルを目指す指導も可能です。) ●テストにおいても進級や内申点の観点からだけでなく、自信をつけていただくために高得点を取得 (学校の先生の指導の仕方、教科書やワークの内容、テストの内容などを分析させていただき、最適なテスト対策ができるよう指導しております。ご担当させていただいたすべての生徒様の成績が伸びています。) ●中学生の生活リズムに合った、家庭学習のスケジューリング (現在の生活にフィットし、かつ少しずつ家庭学習の時間を増やし質を高めてていけるよう、生徒様や親御様とご相談しながらスケジューリングし、学習のペースメーカーとなることができます。) ●授業の聞き方・予習復習の仕方についての指導 (進級毎に授業の進度や先生の教え方に変化があるなどし、学習のコツを掴み切れていないところもあるかもしれません。 学校の授業や生徒様のレベルに合わせ、生徒様のやる気を引き出すだけでなく、テストや模試などに結果がきちんと出る方法を考え指導いたします。) 〇自信のある点 社会人経験があるからこそ、学生様とは違った誠実な指導ができると自負しております。 またこれらの点は、家庭教師という生徒様と親御様と密にかかわる立場であるがゆえに、指導内容と同じくらい大切な点だと感じております。 ●生徒様との信頼関係づくり (難しいお年頃かと思われますが、これまで生徒様とは早く打ち解けられて参りました。わからない点ややる気がおきないといったことも、素直に話していただき、一緒に話し合って解決策を考えていける関係を築いて参りました。) ●親御様への指導のご報告やご相談 (毎指導後にお話しさせていただく場合が多いです。指導の進捗状況についてだけでなく、学習への意欲やストレス状況などのご様子、家庭学習の計画などについてもお話しさせていただきます。) ●遅刻・欠勤をしないこと (やむを得ない事情がない限り、基本的に上記のことはいたしません。生徒様の学習リズムややる気にも影響を与えてしまいますし、責任をもって指導させていただきます。 学生様のようにバイトや試験で休暇をいただいたり、就職によりこちら都合で辞めたりといったこともございません。) |