基本情報

教師ID | 26757 |
---|---|
登録日(更新日) | 2016-11-02 ( 2016-11-02 ) |
住所 | 東京都世田谷区世田谷 |
性別 | 男性 |
年齢 | 28 歳 |
大学 | 上智大学 経済学部 経営学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 自由が丘駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | サッカーを10年ほどやっていました。 社交的な性格をしていると思います。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私はいままで、小学校、中学校、高校、大学とすべての受験をしてきましたが、第一志望に届くことは一度もないまま浪人の道へ進みました。 浪人が決まったとき、自分になにが一番足りなかったのかと考えました。 答えはとてもシンプルなものでした。 それは"真剣さ"です。 受験のときいつも私はどこかなめた姿勢で勉強に向かっており「なんとかなるだろう」「どっかしらには引っかかるだろう」と根拠のない自信で溢れていました。そのためか、受験期にもかかわらず授業をサボって友達とあそんだり授業中に居眠りしたりとやりたい放題でした。 こんなんではどこも落ちるに決まってます。 そこで私は意識改革を試みました。 いままでは受験という把握できそうでできないまるで蜃気楼のような存在に視点を合わしていたのだが、今回は目の前の課題ひとつひとつを処理していくことに集中していこうと。 こうすることで目の前の課題を処理することで必死になり根拠のない自信はなくなります。 これで現役時偏差値50だった英語は70近くまであがり、偏差値40だった日本史に関しては75くらいまでに上がりました。 ちなみに高校3年生4月の模試での英語の偏差値は35でした。 よく聞く言葉ですが誰でもやればできるんです。 私はまだ指導経験はありませんが、受験を終えて約半年ほどしか経っておりませんのでなにかお役に立てることもあるのではないかなと思います。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | - |