基本情報

教師ID | 26260 |
---|---|
登録日(更新日) | 2016-09-22 ( 2016-12-29 ) |
住所 | 東京都世田谷区羽根木 |
性別 | 男性 |
年齢 | 27 歳 |
大学 | 東京大学 理科三類学部 - |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 仙台第二 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | 代田橋駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 野球が好きで、医学部野球部でプレーしています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 高校では弓道部に所属し、高3の6月に引退するまで基本毎日活動していました。そのため引退までは勉強にあまり時間をかけられず、夏の模試ではかなりその影響を感じましたが、夏以降、計画の立て方を工夫したり、必要な勉強を見極めたりしたことで効率よく点数を伸ばすことができ、最終的には理科三類の中でも上位の成績で合格できました。 受験時の得意科目は数学と物理でした。 |
指導経験・保有資格 | くもん式で小学生〜高校生を指導していました。(主に自習をしていてわからなくなった点に対応するといった形式) |
コメント | 上述のように私が効率的に点を伸ばして合格できたメソッドというか、方法論のようなものを伝えられたらと思っています。 指導に対する私の考えとして、具体的に何かを教えることだけでなく、「自学の手助けをする」ことが生徒さんのためになるのではないかと思います。最終的に生徒さんが主体的に学習していける(自分で目標を設定し、それに向けて課題を見つけ、解決法を考え、それを実行していける)ようになることを目標に、アシストをしたいです。 もちろんひとつひとつの具体的学習内容についてもきちんと理解を手助けするつもりです。一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。 |