基本情報

教師ID | 25633 |
---|---|
登録日(更新日) | 2016-07-01 ( 2021-11-23 ) |
住所 | 新潟県上越市木田 |
性別 | 男性 |
年齢 | 30 歳 |
大学 | 上越教育大学大学院 教育学研究科 - |
登録時の学年 | 修士1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | さいたま市立常盤中学 |
出身高校 | 成立学園高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 春日山駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 部活は中学時代は陸上部で中長距離 高校で陸上部(中長距離) 囲碁部 大学では囲碁部と登山サークルをやっていました。 将来は中学か高校の数学教員を目指しております |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 高校1年生までは数学が得意科目でした。しかし高校2年生になると数学が少しずつ苦手科目になっていきました。伸び悩んだ末高校3年生のときの先生からのアドバイスであることに気が付き勉強方法をかえました。そこで気が付いたことは 数学は解法の暗記ではなく、なぜそのようになるのかを考える科目ということでした。数学の学習のとき、1つ1つの数式の変形の意味を考えたり、見通しをもって問題を考えるようにするようにしました。このようにすると数学の見方や世界がかわり、すこしずつ数学がわかってきました。この経験から途中の過程を大切にしながら考える力を育ませていけるような数学の教員になりたいと思うようになりました。 |
指導経験・保有資格 | 家庭教師は8年目になり、100人ぐらいの生徒をみてきました。 高校生は高田高校(理数科)も含むも指導しております。 中学生は上位から勉強が苦手な生徒まで幅広く対応しております。 数学検定2級取得 スキー(SAJ3級) 囲碁初段免状取得 |
コメント | 家庭教師歴は8年です。生徒に合わせた指導ができるように精一杯頑張っていきます。 親身な指導を目指していきたいと考えております。 わかるまで丁寧に教え、授業内容が定着するように 日割りで課題を出し、学習の習慣がつくようにこちらからもアドバイスをします。正しい学習方法で一緒に頑張っていきましょう。 数学ではなぜそのようになるのかを大切にしながら 考える力を育んでいきます。かゆいところにも手が届くような指導を目指していきます。 英語では基本的な文法について本質的に理解ができるようにしていき、理解したあとは問題演習などを行って定着させていきます。日によって読解問題も行います。 |