TEST 25547 和歌山県和歌山市紀三井寺在住 和歌山県立医科大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 25547
登録日(更新日) 2016-06-22 ( 2016-06-22 )
住所 和歌山県和歌山市紀三井寺
性別 男性
年齢 28 歳
大学 和歌山県立医科大学 医学部 医学科
登録時の学年 1年
文理 理系
中学受験経験
出身中学 清風南海中学
出身高校 清風南海高校

 

指導経験

家庭教師経験 未経験(未経験)
塾講師経験 未経験

交通手段

交通手段 自転車
最寄り駅 -
最寄りのバス停 -

 

指導への対応

指導可能曜日
       
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
         

人物

自己PR 勉強は量も大事ですが、それと同等、もしくはそれ以上に質が大事であると私は考えます。私は高校二年まで偏差値40でした。特に数学が苦手で偏差値は38を越えたことがありませんでした。しかし、高校三年から勉強しはじめ、一浪して国公立大医学部に合格することができました。最終的には数学の偏差値は70を越えていました。これは勉強の質が良かったためであると自負しております。生徒さんを指導するにあたっては、ただ教科書を読むだけでなく、内容を深く掘り下げるとともに、質の良い勉強法を生徒さんに教えていきたいです。また、私には二人の弟がおり、小さい頃からよく勉強を教えていました。この経験を生徒さんの指導に活かせればと思っています。なにとぞよろしくお願いします。
ご自身のこれまでの勉強について 私は理数系が非常に苦手でした。それは難問を解かなければ国公立大医学部には合格できないと思っていて、基礎すらできていないのに難問ばかり解こうとしていたからです。しかし、どのような大学に行きたいとしても、必要なのは基礎の完璧な理解だということに浪人して初めて気付きました。本当に勉強すべきは、難問ではなく、標準問題です。そこから私は基礎を勉強し直し、標準問題を数多く解いて国公立大医学部に合格できました。
指導経験・保有資格 大手学習塾で集団授業をさせていただいてます。
コメント 焦らず確実に基礎を理解し、第一志望合格を勝ち取ることのできるよう共に頑張りましょう!