TEST 24256 東京都八王子市松が谷在住 中央大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 24256
登録日(更新日) 2016-03-06 ( 2018-01-17 )
住所 東京都八王子市松が谷
性別 男性
年齢 30 歳
大学 中央大学 法学部 法律学科
登録時の学年 新4年
文理 文系
中学受験経験
出身中学 関東学院六浦中学校
出身高校 関東学院六浦高等学校

 

指導経験

家庭教師経験 4年以上(4人以上)
塾講師経験 1年

交通手段

交通手段 自転車
最寄り駅 松が谷駅
最寄りのバス停 -

 

指導への対応

指導可能曜日
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
    

人物

自己PR 【趣味】
スポーツ観戦、サッカー、フットサル、ライブ観戦など。
【性格】
何事にも真面目に取り組む、責任感の強い性格。
話しやすい性格。

【備考】
某進学塾に内定済。

指導経験、合格実績は下記をご確認ください。
ご自身のこれまでの勉強について 得意教科は英語と現代文、日本史。
英語は中3まで苦手だったが、高1の夏休みに大学受験を考えて、勉強しなおす。
その結果、高2の夏休みには得意科目に。

現役時代には中央大学法を第一志望に。
無事、一般入試で現役合格(科目は英国日本史)。明治大学の法にも合格。
指導経験・保有資格 【指導経歴(一部)】
小学4年生男 算数22→61
小学6年生男 国語45→98
小学6年生女 算数45→84
中学1年生男 英語32→70
中学1年生男 数学39→92
中学1年生女 英語22→68
中学2年生男 英語32→70、理科65→88
中学2年生男 数学39→92
中学2年生女 英語17→65、社会56→81
中学2年生女 英語30→72、数学19→84
中学3年生女 数学48→73、国語44→92
中学3年生女 数学64→91
中学3年生男 数学41→76
中学3年生男 英語28→87
高校1年生女 英語33→71
高校1年生男 英語28→65
高校3年生男 日本史49→82、英語36→80
高校3年生女 英語43→79、国語31→94
高校3年生男 センター英語94→176
高校3年生男 英語61→90、日本史26→98
高校3年生男 センター英語84→188、センター現代文46→100
高校3年生男 センター英語86→174、センター現代文67→100
浪人生女 英語偏差値45→63 など


【合格実績(一部)】
立正中学校
関東学院中学校
桐光学院中学校

拓殖大学第一高校(特進・普通)
昭和第一学園(特進・普通)
県立相模原高校(普通)
都立立川高校
都立松が谷高校
都立田無高校

中央大学法学部
明治大学法学部、経済学部
國學院大學法学部
青山学院大学法学部
早稲田大学法学部
早稲田政治経済学部
日本大学生物資源科学部獣医学科 など


【資格など】
英検2級取得、TOEIC750点以上
センター英語筆記200点取得済、センター現代文94点取得済、センター日本史96点取得済。
コメント 【基本的な指導の流れ】
①生徒様の最終目標の設定→②最終目標から逆算して小目標を設定→③各目標や現在の学力に応じて勉強計画を設定→④勉強計画に沿って生徒様へ指導→⑤必要に応じて勉強計画、目標をその都度、修正し指導→⑥合格

①生徒の最終的な目標を生徒様と一緒に考え、設定します。本人の将来に関わる重要な部分ですので、生徒主体で考えて頂き、自分の将来について、真剣に考えて頂くと同時に自分の決定に責任を持って頂きます。

②最終目標までの各教科の達成度、模試や定期試験の点数など。
試験を受けるときには、試験から逆算して生徒主体で計画と目標点数を立てさせ、自立を促すとともに、試験後にはその計画がどれほど実践できていたのか、反省と改善点を生徒主体で考えさせます(もちろん、適宜アドバイスを行い、計画に無理はないか、計画通りに進められているかなどチェックを行います)。

③勉強計画も生徒と一緒に考えます。一人一人に合った勉強計画を設定するためです。さらに、生徒が納得した内容、レベルでないと成果は期待できないためです。(基礎力が不足している生徒は、ある程度基礎力がつくまで、こちらで勉強計画を設定いたします。その場合には納得して頂けるまで丁寧に説明します)。

目標設定および勉強計画の設定の際には、【現状把握とそれに応じた課題設定】を行います。
現状把握とは、苦手教科、苦手単元、勉強法など学力面だけでなく、性格や思考法、家庭環境(学校環境)など精神面や環境面まで多岐にわたります。
そして、現状把握に応じて課題の設定を行います。
この課題を一つ一つ克服していくことが合格への最短ルートです。

④指導の際にも生徒の性格面や精神面、環境面に応じて指導方法を変えて指導いたします。さらにはモチベーションやプレッシャーなどのメンタル管理も致します。

⑤勉強計画(カリキュラム)を立てて終わりにはさせません。実際に、計画通りにできたのか、できなかった場合にはその理由など。反省点、改善点を見つけ、勉強計画をその都度修正すると同時に人間的成長を促していきます。

【保護者の方へ】
保護者報告は毎回、対面でさせて頂きます。さらにはメール等によるご報告(フォロー)も毎指導後させて頂きます(生徒様の学力面、精神面を中心に、その他生活習慣改善の提言など)。メールでは受験等の勉強面の心配だけでなく、生徒の精神面など、何でも遠慮なくご相談ください。全力で相談に乗らせて頂きます。必要に応じて保護者面談も致します。勉強計画や指導計画、目標設定(志望校など)も作成次第、文書でご報告いたします。
契約書、出席簿、領収書、月末報告書なども作成いたします。初回の面接の際に、過去作成した各書類をお見せできると思いますので、ご確認ください。

【受験生の方へ】
志望校への合格には6割5分以上必要だけど、苦手科目でそんなにとれるわけないよ・・・と絶望していませんか?
大丈夫です!受験を戦略的に考えれば、苦手科目をカバーする方法は沢山あります。また、適切な勉強計画を立てれば苦手科目が得意科目に変わることだってあります。
まずは一緒に、受験について戦略的に考えてみましょう。

【最後に】
学校や塾の集団授業では決してできない、家庭教師ならではの濃い指導をお約束いたします。
面接や体験授業も可能ですので、お気軽にご連絡ください。
ご検討よろしくお願いいたします。