TEST 23311 広島県広島市安佐南区高取北在住 ネブラスカ州立大学(米国)の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 23311
登録日(更新日) 2015-10-22 ( 2015-10-22 )
住所 広島県広島市安佐南区高取北
性別 男性
年齢 49 歳
大学 ネブラスカ州立大学(米国) 生涯学習学部 -
登録時の学年 卒業
文理 理系
中学受験経験
出身中学 -
出身高校 -

 

指導経験

家庭教師経験 4年以上(4人以上)
塾講師経験 4年以上

交通手段

交通手段 自動車
最寄り駅 -
最寄りのバス停 -

 

指導への対応

指導可能曜日
    
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
      

人物

自己PR 塾講師や家庭教師の経験から培った指導ノウハウを「頑張りたい」お子さんのために生かしたいと思います。熱意だけではなく、しっかりとした目標実現のために役立てられるよう「頑張りたい」と思います。
ご自身のこれまでの勉強について 学生時代は、もともと勉強が好きではなく、自分の成績に恥ずかしさを感じていました。中二のときに、好きな先生と出会ったことがきっかけとなって、勉強に対して意欲的になり、中学校最後の期末試験では、トップクラスにまで成績を上げることができました。理解力だけではなく、気持ちの面も成績アップのためには大切なことだとそのとき思いました。
指導経験・保有資格 【指導経験】
塾:5年(小学生~高校生)
家庭教師:7年(小学生~高校生)

【保有資格】
英検準1級
TOEIC855点
コメント 閲覧いただきありがとうございます。この掲載を見ていただいている多くの親御さんは、お子さんの成績が「結果」として表れないことに気を揉まれていらっしゃるのではないでしょうか。残念ながら、努力は評価されない厳しい現状です。そこで、考えるべきは、勉強の仕方と成績向上との関係には強い関連性があるということです。「わかる」ことと「できる」ことは全く違います。学力向上と成績アップには、適切な指導技術が必要です。お子さんが「わかった」ようでも、実際に「できない」のは、勉強時間や学習量が不足していることが主な要因です。この場合、きちんとした学習習慣や規律が大きな指導ポイントになります。一方、「わからない」から「できない」という場合には、まず、理解を助けるための指導が必要です。そのあとで、繰り返し、類題や練習問題などで解き方のコツを掴むことで、自分1人で自立的に勉強できるようになり、成績向上につながっていきます。このように、お子さんの学習態度や成績状況などに応じて指導を行うことで成績をコントロールすることが可能となります。まずは、お子さんの状況をしっかり聞かせていただき、目的やご希望に沿ったご提案やお手伝いをさせていただければと思います。これまでの指導経験のノウハウをご提供させていただきますので、よろしくお願いします。