基本情報

教師ID | 21917 |
---|---|
登録日(更新日) | 2015-06-06 ( 2017-08-04 ) |
住所 | 大阪府吹田市山田西 |
性別 | 男性 |
年齢 | 29 歳 |
大学 | 大阪大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | ラ・サール |
出身高校 | ラ・サール |
指導経験
家庭教師経験 | 半年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | ラ・サール中学、高校時代にサッカー部、英語ディベート部に所属していました。高校に入ってから、部活と勉強の両立のため、効率よく勉強する方法、成績アップのために役立つ計画の立て方を日々研究しながら学習に取り組み、中学時代は悪かった成績を上位まであげ、大阪大学医学部医学科に後期試験筆記2位で現役合格することができました。 また、医学部専門予備校でセンター漢文を教えた経験があります。 教え始めたころは点数もあまり良くなく、安定していなかったのですが、センター試験の本番では8割を超える点数をを取らせることができました。 ほかにも高校時代に通っていた自習室で質問指導の教師をした経験があります。そこでは主に数学、英語を指導しました。 自分の受験経験、指導経験を活かして生徒さんの成績アップのお手伝いをしていきたいと考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 自身のこれまでの勉強とはすこし異なる内容になるのですが、指導の際に大切にしていることについて話させていただきたいと思います。 私は、指導をする上で大切なことは、生徒に問題演習を進めてもらい、答え合わせ、解説を進めていくというような淡々としたその場しのぎのものではなく、まず何よりはじめに勉強に対する向かい方、合格や成績アップなどの目標達成のために必要な計画の立て方などを教えることにあると考えています。 受験生時代、私はまず学習を始める前にどの問題集を終わらせればどのレベルに合格する実力がつくかということを考え、いつまでにどの問題集を終わらせるかという計画を立てました。これを私は長期計画と呼んでいます。つぎに、その長期計画を達成するためにこれからの一週間、どのように各教科に時間を割り振って勉強するかという計画を立て、表にまとめました。これを私は短期計画と呼んでいます。 それら二つの計画が立てられてはじめて実際に本に向き合って勉強するということが始まるのです。 これから家庭教師をしていく中でも、私は短期計画、長期計画を定期的に立てるということをしながら生徒さんの指導をしていき、生徒さんの自立する力というものも上げていきたいと考えています。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 成績アップ目指して頑張りましょう。 |