基本情報

教師ID | 21123 |
---|---|
登録日(更新日) | 2015-04-24 ( 2022-06-09 ) |
住所 | 静岡県掛川市七日町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 48 歳 |
大学 | 静岡理工科大学大学院 理工学研究科 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 3年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味について トイカメラから始まり、今現在はマニュアル一眼レフカメラで、風景や家族の写真を撮ることが何より楽しいです。写真というものも武道に近いものがあり、心技体が整ってこそよい写真が撮れ、撮る人の内面が写真に現れます。現にシャッターを切った瞬間、優しい気持ちになれたときは、そういうかわいく優しい写真が撮れています。 それに、デジタルではなく、フィルムで撮る理由は、フィルム独特の質感もありますが、なんといっても、ピントや絞り、シャッタースピードを自分で決められ、巻き上げレバーもあり、全てが手動であるということ。レバーを巻き上げ、シャッターを切った時の音や感覚はやはり気持ちがいいものです。 後、読書や映画鑑賞もします。 サークルについて 教育関係のボランティアを7年ほど参加していました。皆でいろいろなアイデアを出し合い、新しい企画が生まれ、結果、子どたちが喜び成長していく姿を見ると、こちらまで元気が出て、共に成長していけたという達成感がありました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私自身も、学生の頃は、勉強のテクニックや頭つめこみ型中心で、頑張って成績を上げようと努力してきました。しかしそれだけでは応用が利かず社会人になって立ち行かなくなるんですね。基本にかえり、教科書を中心にして勉強すること。一見非効率的で、回りくどいように見えますが、これが長い目で見ると、効率的で最短な学習法であると思います。 |
指導経験・保有資格 | 主な実績として、2ケースを紹介させていただきます。まず、中一生(男子)を約一年かけて教えさせていただきました。普段は数学と英語を教え、テスト前には5教科を対策として教えました。結果、総合得点120点から190点付近まで上げられることができました。 次に、中三生(男子)を約一年かけて教えさせていただきました。 普段は英語と数学を中心に教え、英語は20点だったものが40点オーバーをとれるまでになりました。 |
コメント | やる気があるのに、伸び悩んでいる生徒の指導をしたいです。 |