TEST 20602 大分県別府市石垣東在住 立命館アジア太平洋大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 20602
登録日(更新日) 2015-03-26 ( 2015-03-26 )
住所 大分県別府市石垣東
性別 男性
年齢 32 歳
大学 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 アジア太平洋学科(国際関係)
登録時の学年 1年
文理 文系
中学受験経験
出身中学 愛知教育大学附属名古屋中学校
出身高校 東海高校

 

指導経験

家庭教師経験 未経験(未経験)
塾講師経験 未経験

交通手段

交通手段 自転車
最寄り駅 -
最寄りのバス停 吉弘神社前、別府交通センター

 

指導への対応

指導可能曜日
 
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
  

人物

自己PR 趣味は読書。主に歴史など社会科学系の本をよく読みます。好奇心、探究心が強く、範囲を限らずいろいろなことに挑戦します。大学では模擬国連というサークルで日々国際問題について議論しています。私の大学は生徒の半数が海外からの留学生ですが、その環境を存分にいかして自分の英語力を磨いています。日常会話はスムーズに行うことができ、最近はさらに英語でアカデミックディベートができるように頑張っています。
ご自身のこれまでの勉強について 【英語】
音読や書き取りを中心とした学習法で英語を身体に浸み込ませることを意識して勉強してきました。おかげでセンター試験の英語では8割を超える得点を取ることができました。

【数学】
昔から苦手意識がありましたが、その分基礎大切にしながら学習をすすめました。自分の経験上、数学が苦手な生徒さんはあせるあまり上に目が向いてしまい基礎がおろそかになりがちです。基礎力の大切さをしっかりと理解してもらえる授業がしたいと思います。

【社会】
小学生のころから歴史などの本を数多く読んできました。社会科はひたすら暗記するだけのつまらない科目と思われがちです。しかし、歴史や地理にでてくるひとつひとつの事件や用語には繋がりがあり、そこが社会科のおもしろさだと思います。そのおもしろさを生徒さんに解してもらうことで社会科の苦しいだけの暗記作業から解放したいです。
指導経験・保有資格 英検2級
TOEFL ITP 543

塾講師などの経験はありませんが、実家にいたときは妹2人の高校受験の手助けをしていました。
コメント 僕は昔不真面目な生徒で、遅刻や授業中の居眠りはいつものことでした。そして学校がとても退屈でただめんどくさい場所だと感じていました。しかしある春休み、英語の勉強を頑張ろうと思い毎日少しずつ勉強を進めた結果、休み明けの授業の内容がよくわかるようになっていました。それ以降学校が楽しいと感じるようになり、他の科目も勉強しようという意欲がわき、そしてほかの科目の授業が分かるようになるとさらに学校が楽しくなった経験があります。
もしも生徒さんが今学校が嫌い、つまらないと感じているのなら僕が経験したように学校が楽しいと感じてほしいです。ぜひ僕にそのお手伝いをさせてください!