基本情報

教師ID | 19531 |
---|---|
登録日(更新日) | 2014-11-20 ( 2019-07-29 ) |
住所 | 東京都練馬区関町北2丁目31 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 明治大学 国際日本学部 国際日本学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 石神井西中学校 |
出身高校 | 明治大学付属明治高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(3人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | 武蔵関駅 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | <趣味>バスケットボール、音楽鑑賞(K-pop/韓流バラード/Country music等、音楽全般)、読書、語学学習 <特技>バスケットボール(4年間ミニバス・6年間部活でしてました) <将来の夢>外交官として日本と世界に貢献すること。ちなみに中学校の頃の夢はバスケットボール選手か農家で畑を耕しながらのんびり暮らすことでした。 <クラブ・サークル> 自身が創設したバスケットボールクラブの主将をしています。 東日本復興の学生団体に所属しており、主に南三陸を拠点に活動。 また、HLABという高校生の主体的進路選択をサポートするサマープログラムに参加。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | <得意教科> 英語・数学・国語(特に現代文)・政治経済・科学 <受験経験> 高校受験(塾通い:4ヶ月) 明治大学付属明治高等学校に合格。 中央大学附属高等学校に合格。 |
指導経験・保有資格 | <家庭教師の指導経験> 3名(そのうち現在1名:中学2年生を受け持っています。) <保有資格> ・TOEIC IPテスト 905点取得/990点満点・(2014年7月) ・漢検2級 取得 ・数検3級 満点取得(2008年) <留学経験> アテネオ・デ・マニラ大学(フィリピン) 短期語学研修 アラバマ大学(アメリカ合衆国)半年間留学 |
コメント | 私が家庭教師としてできることは、生徒の個性や学習スタイルに合わせた勉強法を考え、効果的なテスト対策を教えること。そして一番は勉強の楽しさを伝えられることです! 中学生の時、受験勉強が嫌になり、何の為に勉強をしてるのかわからずやる気がなくなってしまうことが多々ありました。そんな時励ましてくれたのは中学校の大学生OBで、「大学で学ぶ勉強の楽しさや、小学校・中学校・高校の時にしっかり基礎を学ぶことの大切さ」を教えてくれました。その言葉を信じて、学生となった今、あの時勉強してきてよかったと非常に思います。 また振り返るともっとあの時勉強しておけばよかったという後悔もあります。そのくらい勉強は楽しく、大事です。 勉強で躓いて、くじけそうな時にいつでも相談にのれて、支えになるのが家庭教師の仕事だと考えています。 一緒に頑張る生徒さんをお待ちしてます! |