自己PR |
高校で25年間数学を教えてきましたが,早期退職しました.高校では個別補習に定評があり,定期考査の2週間ほど前からひっぱりだこの状態でした.普通の高校で普通の教師が取り組んだ教育活動をまとめた本で,学力の低い生徒を個別指導した経緯を執筆しています.また,学校進路部主催の進学補習よりも,個別に尋ねてきた生徒の進学指導をする方でした.
趣味はオーディオ,音楽,コンピュータ(Mac)です. |
指導経験・保有資格 |
大学院時代は私立高校生(有名進学校)の数学の家庭教師(文系の公立大学に合格),コンピュータ専門学校で電子回路の講義.
2013 年度から大学生対象の家庭教師:公立大学理系学科5回生に微分方程式と確率(ともに2回生配当科目,単位を優で取得),有名私立大学理系学科生に Laplace 変換・情報理論・通信工学・線型代数・微分積分・解析学・アセンブリ言語など(2年半継続,すべて単位を取得),有名私立大学理系学科生に微分積分,有名私立大学理系学科生に Fourier 解析・確率・微分積分(ほぼ1年間),私立大学理系学科生に微分積分(部分的に物理),有名私立大学理系学科生に電気回路・電磁気学・電子回路.(ちなみに時給は大学生対象という特殊性のため実質 5,500 円程度.)
京都大学博士(工学),高校数学(55 歳で未更新のため失効) |