基本情報

教師ID | 18059 |
---|---|
登録日(更新日) | 2014-06-13 ( 2021-05-28 ) |
住所 | 静岡県浜松市浜北区内野 |
性別 | 女性 |
年齢 | 41 歳 |
大学 | 静岡文化芸術大学 文化政策学部 国際文化学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 静岡県立袋井高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 3年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 学生時代は吹奏楽部に所属し、クラリネットを演奏していました。 プライベートでは、ピアノが好きで、30年来の趣味です。レパートリーは、クラシックからポピュラーまで幅広く、その時の気分に合った曲を弾いて、リフレッシュするのが日課となっています。現在2児の母ですが、子供たちと一緒に弾いたり歌ったりする楽しみも増えました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 国語や英語を読み解くのが得意です。 高校時代は文系でしたが、社会よりも数学が好きで 大学受験では数学を選択していました。 |
指導経験・保有資格 | 2020 浜名高校・浜松西高校・浜松日体高校・静岡文化芸術大学 2019 浜松市立高校・浜松湖南高校・静岡文化芸術大学・聖隷クリストファー中学校 2018 浜松西高校・浜松南高校・浜名高校・浜松学芸高校・浜松西高校中等部 2017 浜松市立高校・浜松学芸高校・静岡県立大学・浜松日体中学校 2016 浜松北高校・浜名高校・静岡大学・浜松開誠館中学校・浜松学芸中学校 2015 浜松市立高校・上智大学・静岡大学付属浜松中学校 2014 浜松西高校・浜松北高校・静岡県立大学・浜松西高校中等部 2014 浜松北高校・浜名高校・静岡文化芸術大学・静岡大学 2013 浜松市立高校・浜松南高校 2006 磐田南高校・袋井高校・静岡文化芸術大学 2005 磐田南高校・磐田西高校・静岡大学 2004 袋井高校・磐田北高校・静岡県立大学 2003 袋井高校・静岡文化芸術大学 2003-2005 個別指導塾 中1・中2・中3・高1・高2・高3 2020 TOEIC860 2017 不登校訪問専門員 2006 中学校・高等学校教諭1種免許状(英語) 2004 フランス語検定2級 2002 英語検定準1級 |
コメント | おうちで学ぶお子さんの支援に力を入れている家庭教師です。浜松市内の生徒さん、多数在籍しています。今は大きな壁にぶつかっているお子さんも、「自分はこれをやりたい!」と思うことを見つけられたとき、学びはきっと力になってくれるはず。独自のカリキュラムで、子供たちの自ら学ぶ力を育てます。 家庭教師・塾講師の仕事をはじめて、18年になりました。私自身、ふたりの小学生の子供を持つ母です。生徒さんたちには、いつも我が子のように接し、ひとりひとりに寄り添う指導を心掛けています。 我が子の成長について、様々な悩みを抱えていらっしゃるお父さん、お母さん。お子さんを支えていく力になれたら、同じ親としてこんなに嬉しいことはありません。一緒にがんばっていきましょう。 中学校・高等学校教諭1種(英語) 不登校訪問専門員 不登校、学習障害(読字、書字、算数)、ADHD、ASDの支援経験があります。 家庭教師をしながら、市内適応指導教室に勤務していました。 我が子の行きしぶり経験から、保護者の方の力になりたいとの思いが強くなり、おうちで学ぶお子さんのサポートに力を入れています。 |