基本情報

教師ID | 16168 |
---|---|
登録日(更新日) | 2013-12-07 ( 2013-12-07 ) |
住所 | 京都府京都市常盤村ノ内町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 30 歳 |
大学 | 立命館大学 法学部 法学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 半年(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 花園 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 自己紹介 出身 広島 好きな野球チーム 広島東洋カープ 好きな食べ物 お好み焼き 嫌いな食べ物 ピーマン 性格 おっとり おっちょこちょい 粘り強い 頑固 長所 最後まで絶対にあきらめない。 楽天主義 短所 方向音痴 あまり協調性がない 空気が読めない 趣味 テニス 街をブラブラ 得意科目 社会系 好きな言葉 正義の尺度は声の多数ではない 自己PR はじめまして、名越健太と言います。私は自分の経験と1年弱の指導経験から、週一回の指導よりも、それ以外の時間での勉強習慣の定着が大切であることを知りました。よって、私も勉強習慣の定着を図るような指導をして行きたいと考えております。具体的には、FAXによる質問の受付。定期的な確認テストが挙げられます。私は現在2人の生徒を担当しておりますが、上記の2つを取りいれてからは、着実に成績を伸ばしております。精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 得意教科 社会系科目 受験の経験 大学受験 広島大学 不合格 同志社大学 合格 立命館大学 合格 関西学院大学 合格 関西大学 合格 龍谷大学 合格 |
指導経験・保有資格 | 指導経験 家庭教師として現在半年間、中学1年生の指導を担当しております。 保有資格 英検2級 漢検2級 |
コメント | 私は、小中高とお世辞にも優秀な生徒ではありませんでした。(はっきりいってバカでした)そのため、大学受験の際、私は必死に勉強しました。(1日10時間くらい)その結果、確かに一流大学と呼ばれるところと比べると見劣りはしますが、一応世間的にはそこまで悪い印象を持たれてはいない大学に行くことができました。このことから、私はどんな人間でも、やりさえすれば、ある程度のところまではいくと思いました。よく、俺はバカだからどうせやっても無駄だと言う言葉を耳にします。しかし、私は言いたい。あなたは自分をバカと決めつけるだけの勉強をしたのかと。誤解を恐れずに言うと、このような言葉は、たいして努力もしてないやつが、言い訳に使っている言葉だと思います。まずはみんなに胸を張って俺は勉強をしているぞといえる勉強量をこなしてみましょう!そのうえで結論を出しても遅くないのではないでしょうか。 |