基本情報

教師ID | 15425 |
---|---|
登録日(更新日) | 2013-09-11 ( 2014-03-27 ) |
住所 | 東京都板橋区舟渡 |
性別 | 女性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 国際基督教大学 教養学部アーツ・サイエンス学科 人類学学科 |
登録時の学年 | 4年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 香港日本人中学校 |
出身高校 | 国際基督教大学高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 半年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 浮間舟渡 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | 所属していた2つのサークルについて述べさせて頂きます。 1つ目は、大学祭実行委員です。製作局に配属され、そこで学祭の装飾の製作を担当しておりました。学祭当日は大雨で折角作った装飾品が損傷するアクシデントも起きましたが、局員の力を合わせて学祭を成功させることが出来ました。 2つ目は、私が大学二年生の時に立ち上げた日本サブカルチャー研究会です。部長として組織の運営と統率に尽力しておりました。当初は10数名の小さなサークルでしたが、宣伝活動に勤しんだところ発足から1年を過ぎる頃には50人を超える大所帯サークルにまで成長させることに成功しました。私はこの経験を通してリーダーシップと仲間を頼ることの重要性を学びました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 得意科目は英語です。香港に11年間暮らしていたため、英語に関しては小学1年生の頃から勉強しております。自信の英語力をさらに向上させるために国際基督教大学高等学校に進学し、さらに大学まで進学致しました。これまでの経験を活かし、英語を好きになってもらえるような指導をしていきたい思っております。 |
指導経験・保有資格 | 塾講師は2年間、家庭教師は半年間勤めさせて頂きました。中学受験・高校受験・大学受験を控えた生徒を担当し、指導人数は10人以上です。 高校三年生の時から塾講師を始め、沢山の生徒の指導を任せて頂きました。合格が絶望的であると言われていた生徒を担当し、必ず合格させてあげたいという思いから根気よく指導を続けたところ無事都立合格を果たすことが出来ました。このことをきっかけに勉強嫌いの生徒を多く担当することになりましたが、皆最後は自発的に勉強するようになり自身の力で合格を勝ち取りました。 |
コメント | 私は勉強のテクニックを教えるだけではなく、「勉強へのモチベーション」を上げることに重点をおいて授業を行います。勉強嫌いな子を勉強好きにさせるのが私の指導目標です。問題が解けること・学ぶことの楽しさを知っていただくため、生徒に合った指導を工夫して行っていきます。どうぞ宜しくお願い致します。 |