基本情報

教師ID | 14220 |
---|---|
登録日(更新日) | 2013-03-31 ( 2013-05-30 ) |
住所 | 京都府京都市左京区吉田中大路町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 12 歳 |
大学 | 京都大学 法学部 - |
登録時の学年 | 新2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】中学受験で私立の中高一貫校に入学したものの、その後は部活動や友人との交友に大半の時間を費やすようになり、高校2年の夏までほとんど全く勉強していませんでした。特に英語は4年間下から10番くらいでした。しかし高校2年の秋に自らの危機的状況に気づいて全力で勉強に取り組むようになり、高3の10月には京大法学部A判定・東大後期A判定まで成績を上げました。センターでの40点分マークミスもあり現役時は数点差で不合格になってしまったものの、浪人期は全ての模試でA判定をとり、東大文?もA判定でした。以上のように底辺のレベルからトップレベルまで成績を上げたため、現状の成績を受け入れて基礎の基礎から勉強をすること、目標を高く持つことの大切さを学びました。本気になれば、成績は必ず上げることができます。なお、現役時は講習以外予備校に通っていなかったため自分で情報を集め、参考書を選び、学習計画を立てていました。その過程で勉強のプランニングやバランス配分の仕方も身に着けました。【今まで指導経験】日常的に友人と勉強を教えあっていましたが、教師・講師としての指導経験は全くあり |