基本情報

教師ID | 13821 |
---|---|
登録日(更新日) | 2013-02-07 ( 2013-02-07 ) |
住所 | 東京都中野区中野 |
性別 | 男性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 工学院大学 工学部 情報通信工学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 五十嵐中学校 |
出身高校 | 日本文理高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 半年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 中野 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | はじめまして。 私の趣味は読書です。おもにミステリー小説を読みます。 好きな作者は森博嗣、土屋賢二、京極夏彦、平山夢明です。 私は大学院進学を希望しているため、将来的に企業等で研究職・技術職に就職することを考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 得意教科:英語・数学 私は大学受験で一年間浪人を経験しています。 そこで痛感したことは教科書等に乗っている基本的な問題・定理を何度も反復して学習していくことの大切さです。 私は一冊の参考書・問題集を一冊やり終えることなく、つぎつぎに新しい本へ手を出してしまったため、結果として理解が中途半端になってしまうことが多くありました。 ですので、成績を向上するには基礎の反復、一冊の本をやり遂げることが重要であると考えています。 |
指導経験・保有資格 | 指導経験:半年未満ですが現在おひとりの英語・数学を指導中です。 保有資格:漢検3級 |
コメント | 自分ではがんばって勉強しているのに成績がまったく伸びないという方、僕がそうでした。 そういった状況に置かれている事は本当につらいことだと思います。 自身の勉強について、の欄にも書きましたがその場合不足しているのは基礎の反復です。 あせる気持ちがはやり過ぎて、基礎をおろそかにして先へ進んでしまうことが成績が伸びない苦しみへつながってしまうのだと考えます。 勉強は一人でするのと、それについて理解している人間がそばにいてするのとでは効率がまったく違います。 少しずつ進む指導を心掛けたいと考えています。 私が皆様の成績向上のお役にたてれば幸いです。 |