基本情報

教師ID | 13818 |
---|---|
登録日(更新日) | 2013-02-04 ( 2016-07-18 ) |
住所 | 山口県下関市長府古江小路町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 44 歳 |
大学 | 福岡大学 商学部 経営学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 川中中学校 |
出身高校 | 下関西高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味:テニス 特技:人の相談にのること 今までの職業柄《営業・センター管理など》、多くの人たちと話をする機会が多かったため、親御さん・生徒さんどちらとも円滑にコミュニケーションが取れていると考えます。 受験担任指導の経験も踏まえ、親御さんからは進路相談や教育方法について相談を受けたり、生徒からは日々の勉強方法や、悩みごと相談など受けております。 基本的には話し役よりも聞き役なため、相談された内容をしっかり聞き入れた上で自分なりの考えを展開することを得意としています。 指導に関しては相互理解を深めるため、一方向のインプット授業ではなく、アウトプットを生徒にしっかりしていただけるよう注意を払っています。 性格は気さくな方なので、親御さん生徒共にしっかり相談することが出来ていると考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 得意教科:英語 中学高校時代にはひたすら書いて覚える、解いて覚えるという勉強方法を通ってた塾で教え込まれていました。 が、社会人になり時間も限られた状況の中で複数の資格勉強を学ぶ際に、効率良く勉強するためいくつかの記憶法・学習法に関する書籍を読んできました。 その情報をもとに、現状受け持っている生徒に関しては指導しています。 |
指導経験・保有資格 | 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 現在担当生徒 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 ○中学校3年生 受験対策 5科目 □■□■□■□■□■□■□■□■ ※東進衛星予備校 担任指導経験有 ************************** 保有資格 ************************** ●.com master ★ ●情報処理技術者試験 ●ファイナンシャルプランナー 3級 |
コメント | ■ まずはビジョン(目標)を明確化すること。 そのうえで、学習に対するwhy(なぜ)とhow(どのように)を指導すること。 《なんで勉強するのか、どうやって学習するのか》 ***************************** ■ 基本方針 ■ 学ぶ喜びを知る(もしくは思い出す) ***************************** ●授業に関しては学校の授業と異なり、一方向でインプットのみをおこなうteachingではなく、どちらかというとインプット・アウトプット交互におこなうcoachingやmanagementになるよう意識しております。 ●上述に関連して、わからない問題を一方通行で教える事はおこないません。一緒に問題を解き回答まで導いた後、すぐに同種の問題を一人の力でおこなってもらいます。アウトプットの重要性を生徒に認識していただくことを重視します。 ●基本的には家庭教師の間の90分や120分の中だけで学力が向上するとは考えていません。週1であれば、次の週までに課題を出し自己学習能力をつけていただきたいと考えています。 ●暗記・覚える事に関しては反復が大事と考えております。定期的に理解度を測るためにテストや演習などおこなっていきます。 ********************************************* 基本理念に関して上記のように書いていますが、元々堅苦しいタイプの人間ではありません。 生徒も親御さんも一緒に楽しんでしっかりコミュニケーション取りながらやっていけたらと考えています。 |