TEST 13747 東京都品川区西中延在住 昭和大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 13747
登録日(更新日) 2013-01-19 ( 2018-02-25 )
住所 東京都品川区西中延
性別 男性
年齢 33 歳
大学 昭和大学 医学部 -
登録時の学年 1年
文理 理系
中学受験経験
出身中学 -
出身高校 -

 

指導経験

家庭教師経験 未経験(未経験)
塾講師経験 未経験

交通手段

交通手段 自転車
最寄り駅 -
最寄りのバス停 -

 

指導への対応

指導可能曜日
   
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
      

人物

自己PR -
ご自身のこれまでの勉強について -
指導経験・保有資格 -
コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】勉強には、成績の上がる「伸びる勉強」と、成績の伸びない「無駄な勉強」の2種類があるということ。また、受験、特に難関の学校、学部を合格するためには親の協力も必要であるということ。【今まで指導経験】なし【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】【自己PR(趣味・特技・資格など)】・趣味:映画鑑賞、パズル・特技:卓球(中高6年間)・先輩に「予備校で浪人しても成績は伸びない」と言われてから、成績が伸びる人と伸びない人の差は何なのかということに興味を抱いて、様々な本や助言から勉強の仕方を考え、その方法で独学に近い形で2年間で偏差値(河合全統記述模試)を50前後(高3時の第3回全統記述模試)から68台(2浪目の第3回全統記述模試)まで上げました。どうすれば成績が伸びるのかということを生徒さんに理解してもらい(特に高校生の生徒さんに)、志望校への合格を勝ち取ってほしいと思っています。指導科目は数学、理科(化学、物理)を希望します。また、僕が担当させていただいた高校生さんには勉強の仕方【数学、物理、化学、英語(センター、記述)、社会(センターのみ)】もお