基本情報

教師ID | 13620 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-12-16 ( 2013-03-07 ) |
住所 | 宮城県仙台市青葉区米ケ袋 |
性別 | 男性 |
年齢 | 38 歳 |
大学 | 東北大学 文学研究科 フランス語学フランス文学専攻 |
登録時の学年 | 修士2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 3年 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | 仙台 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 私はフランス文学、特に18世紀の小説家や思想家を研究しております。フランスに一年ほど留学した経験もあります。フランス語の知識は、英語や国語の学習において大変有用ですし、また歴史や社会の問題についても適切な指導が可能だと考えております。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 現代文が得意でした。現代文とは文章を読み、その内容を正しく理解しているかどうかが問われます。これは古文や漢文、また英語においても同様でして、つまり論理的思考といったものが問題となっています。論理的思考を養うためには、適切な文章の読解といったものを学ぶ必要があります。そのためには単語と文法の知識を用いて、精読するということが最も有用です。 |
指導経験・保有資格 | 進学塾で三年ほど講師をした経験があります。英語、国語を教えておりました。 |
コメント | 勉強において大切なのは継続することです。継続するために必要なのはやる気を持つことです。そして、やる気とは正しく意志を持つことから始まります。正しく意志を持つためには、今、自分に必要なものはなんなのか、またどう勉強すればいいのかといったことをよく考えることが大切です。そのお手伝いをできればと思っております。 |