基本情報

教師ID | 13212 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-10-02 ( 2012-10-09 ) |
住所 | 東京都小金井市桜町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 上智大学 神学部 神学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】受験において大切なのは予習、授業、復習の三段階です。要するに反復が大事です。脳に大切な情報として認識してもらうには何度も反復しなければなりません。そしてなによりインパクトです。反復を必要としない唯一の記憶です。「え!?」という問題は必ず心に深くのこります。それにいかに出会うかが大切です。【今まで指導経験】中学の時、先生のかわりにクラスで歴史の授業をしたことぐらいです。【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】生徒の心に残るインパクトのある授業【自己PR(趣味・特技・資格など)】世界史にかんしたら、東大模試でも、上位に食い込みました。趣味は 絵を描くこと、スポーツ、けん玉、ルービックキューブ【大学卒業年度(既卒の方のみ)】【希望時給】1800円以上を希望しています。 |