基本情報

教師ID | 12958 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-08-13 ( 2014-07-26 ) |
住所 | 京都府京都市上京区紙屋川町 |
性別 | 女性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 立命館大学大学院 言語教育情報研究科 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】指導して頂く先生との相性は大きいと思います。しかし、先生側が合わせて下さっていたのだと思いますが、懐の深い先生に出会えたことは幸せでした。【今まで指導経験】幼稚園の園児の児童英語教室の講師2年間、小学生・中学生の学習塾の講師を5年間ほど経験しています。【指導した生徒の合格実績】個別の受験指導ではなく、科目を受け持ち複数名の授業を行うことを経験していました。個別では小学低学年を受け持ちましたが、それは受験指導ではなく、学校生活(宿題の仕方、予習の仕方)などの指導を行いました。【生徒を指導する上で心がけていること】「あなたはできる子なのです」と思わせることです。自信を持たせると子どもはどんどん成長していきます。信頼関係を築くことが一番のポイントだと思います。毎回課題を与えて、それをこなしていくコツなども指導したいと思います。【自己PR(趣味・特技・資格など)】子どもは幼稚園から高校1年生くらいまでならほとんど対応できると思います。以前は幼稚園の教諭を目指していましたが英語方面に興味が変わりました。現在、大学院で学びながら中学高校の英語科専修 |