基本情報

教師ID | 12916 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-08-10 ( 2013-10-08 ) |
住所 | 埼玉県東松山市下唐子 |
性別 | 男性 |
年齢 | 32 歳 |
大学 | 早稲田大学 人間科学学部 人間情報学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 自分は積極的に勉強することを心掛けるため 塾には通いませんでした。塾に通うことでの情報量や 先生たちの幅広い知識など得られることはたくさんある と思います。ですが、自分で勉強することにより、 自分で考え、試行錯誤し、より効率の良い勉強法や やる気が出る勉強法を編み出すことに成功しました。 それが塾に通わなかった人たちの強みだと思います。 そのおかげで、塾に通っていた人たちより創造力及び独創性が が桁違いに伸びたと思います。【今まで指導経験】 教師はやったことがないので、実績として書くことは できないのですが、中高と友人に勉強を教え続けてました。 大学でも友人に勉強を教えています。 具体的にいうと、 高校時の友人の話で、 クラス40人中30後半の順位の友人を一桁の順位まで 引き上げたことがあります。【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 自分はまず生徒に勉強を好きになってもらいたいです。 勉強に対して積極的になることで、自然と成績は伸びていきます。これは自分の実体験です。【自己PR(趣味・特技・資格など)】 自分はコミュニ・ |