基本情報

教師ID | 1286 |
---|---|
登録日(更新日) | 2009-10-27 ( 2012-07-19 ) |
住所 | 京都府城陽市寺田 |
性別 | 男性 |
年齢 | 37 歳 |
大学 | 京都文教大学 人間学部 文化人類学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | バイク |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 高校受験前には若干スパルタ気味の塾に通っていました。課題はきつく夜も遅かったのですが、そこを通じて今でも大切な友人が数多くできました。塾や受験勉強を通して得られるものは、確かに学力もありますが、周囲の仲間や教師との、一過性ではない人間関係がもっとも大きなものであると考えています。これは遠目に見れば社会に出る上で、人間として一番大切なものです。同じ目的を持ち、同じ立場に立った人たちとはつながりやすいものです。学校や塾とから学べたことです。勉強そのものが嫌な子たちの気持ちは |