基本情報

教師ID | 12421 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-06-09 ( 2014-04-10 ) |
住所 | 茨城県水戸市渡里町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 茨城大学 人文学部 人文コミュニケーション学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】塾には行っていませんでしたが、受験を通して、勉強に際しては、たとえ辛くともそれは自分の限界ではない、まだやれるまだやれるんだと思い本当に必死になればおのずと結果がでてくるはずだということを学びました。成らぬは人の為さぬなりけり。ということです。【今まで指導経験】塾、家庭教師はありませんでしたが学校でテスト前に放課後に人を少し集めて日本史のテスト対策の講師?のようなことをしていました。日本史は一番得意でテストに出る傾向などもよく知っていたので。【指導した生徒の合格実績】上記のとおりなので合格実績などはないです。【生徒を指導する上で心がけていること】必ず苦手な人の立場に立ち、必要なもの(量)を的確に見極め、試験などでしっかり結果を出させることを重視していきたいです。得意科目を教えている人でも、自分が好きだからと楽しさの押し売りをするような人もいるので教えるのがうまいとは限らないことを高校の先生方で散々思い知り、しっかりわかりやすく、体系づけた指導が大事だと思いました。【自己PR(趣味・特技・資格など)】趣味は卓球、日本史の史料を読むこと。 |