基本情報

教師ID | 12307 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-05-30 ( 2019-11-19 ) |
住所 | 福島県西白河郡西郷村石塚南(字) |
性別 | 女性 |
年齢 | 65 歳 |
大学 | 麻布獣医大学 獣医学部 獣医学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】高校卒業後、10年間自宅で療養。その後、大学進学のための受験勉強を1年間続け、大学に合格。理系私立の受験は、過去の試験問題を十分に検討して、対策と傾向を自分なりにたてること。受験勉強を始める時に、その傾向を頭に置きながら、勉強していった。受験大学は理系だったが、理系の英語は簡単なので、英語をしっかりと勉強し、高得点をとれることを目標にした。少ない時間でも、毎日必ず前日に解いた数学や英語の問題を復習することを欠かさなかった。復習して問題が解けるようになったのを確認してから、前に進んでいったので、かなり確実に取りこぼしなく理解していったと思う。【今まで指導経験】Prnobscot school (Maine U.S.A)で日本語教師の経験があります。【指導した生徒の合格実績】日本語クラスの生徒は、大学卒業後の成人を対象。【生徒を指導する上で心がけていること】個々の能力を把握して、生徒ごとに授業のカリキュラムを変えた。生徒にとって60分~80分の授業を集中を切らさず楽しくすごすために、ミニゲームなどを間に挟んで、メリハリを作った。1回ごとの授業は、前回と同じパターンで進 |