基本情報

教師ID | 12267 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-05-24 ( 2016-11-23 ) |
住所 | 東京都多摩市一ノ宮 |
性別 | 女性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 中央大学 法学部 政治学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 基礎が出来ていることはもちろんですが、試験の形式や特徴に合わせて対策をすることが合格の鍵だということを学びました。 また、英語や国語などに関しては、文法を学ぶことももちろん重要ですが、問題の意図などを考えたり、その背景を学ぶことがとても重要だと知りました。 理数系科目に関しては、問題を数多くこなすよりも少ない良問を解き、それを応用していくことが大事ということも学びました。 もちろん取り組む姿勢の面でも、目標を強く持つことで受験を乗り越えられたと思っています。 たくさんのことを受験で学んだので、それを教えることで、生徒さんの夢や目標の達成につながるよう尽力します。 【今まで指導経験】なし【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】 これから心がけようと思っていることになってしまいますが、生徒さんが理解をすることが1番大事なので、興味を持てるような面白い例などを用いて、教えたいと思っています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 もともと理系で獣医を目指していたので理系科目が得意ですが、文系に転身したため、どちらも教える・ |