基本情報

教師ID | 11967 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-05-08 ( 2014-04-10 ) |
住所 | 宮城県仙台市太白区八木山南 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 東北大学 工学部 材料科学総合学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 原付 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】高校受験、大学受験は全く違うものであったと思います。私は中学時代、塾で素晴らしい指導者に出会うことができました。中学生のときの勉強は、自分ではニガテなどはわかりにくいものだと思います。高校受験には、親身になって自分の考え方を受け止めた上で、正解へと導いてくれる指導者が必要であると感じました。高校時代は、塾には通わずに大学受験を迎えました。私の高校は進学校ということもあり、学年の9割以上の人が塾に通っていました。塾に通わなかったのは家庭的な事情もあったのですが、現役で東北大学に合格することができています。大学受験に勝つために必要なことは、自分の勉強法が間違っていないことに自分自身が確信をもてるかどうかだと思います。私は学校の先生によく質問や相談をし、自分の勉強法を確立していきました。同じ問題を解くにしても、課題という形で解かされるのか、自分のために必要だと思って解くのかでは意味が大きく違うのではないでしょうか。私が受験を通して身につけた勉強法を1対1の形で指導したいと思っています。【今まで指導経験】なし。【指導した生徒の合格実績 |