基本情報

教師ID | 11878 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-05-03 ( 2018-04-17 ) |
住所 | 神奈川県相模原市中央区淵野辺 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 青山学院大学 経済学部 経済学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】まず、勉強というのは暗記が大半を占めるということです。暗記を抜きにして成績を上げることは不可能です。しかし、ただ大量に暗記するだけではやる気もあがりませんし、長期記憶につながらないので、できるだけなぜそうなるのかという理論やバックグラウンドを教わることも勉強の大きな助けになります。また、レベルが上がっていくにつれ、暗記した知識に対するバックグラウンドが必要だと思います。たとえば高3の世界史についてでは、ただ産業革命の時期を覚えるだけでなく、それがイギリスの覇権につながったといったような歴史的つながりを覚える必要があります。更に、数学などでは多くの演習量をこなし自分の中でパターン化を行えば、東大京大クラスの難問でも型にはめて解けるということです。【今まで指導経験】今年からになりますが、現在中3の子の家庭教師を持っています。【生徒を指導する上で心がけていること】生徒とのコミュニケーションを第一においています。同じアドバイスでも信頼できる教師からのものとそうでないものでは受け止め方がまったく違ったものになるだろうと考えています。また、・ |