基本情報

教師ID | 11871 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-05-03 ( 2012-05-07 ) |
住所 | 愛知県名古屋市昭和区川原通 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 名古屋大学 法学部 - |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 自身の受験を通じて、受験に大切なことは「受験勉強の仕方」とともに「知性を高めること」だという考えに至りました。 短期的には受験勉強テクニックも確かに必要ですが、中長期的には、知性をどれだけ高めるかが勝負の分かれ目だと考えます。 どんな勉強をすれば希望の大学に合格できるか、ということを教えるだけでなく、「知力を高める」ことを目指していきたいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。【今まで指導経験】 ありません。【生徒を指導する上で心がけていること】「自分で考えるのが一番」がモットーです。すべて教わるのではなく「どうすべきか自分で考える」ことが、単に勉強し学力をつける以上に「知性の働き」を伸ばすと考えています。もちろん、考えるために必要な基礎知識やヒントのフォローもしていきます。【自己PR(趣味・特技・資格など)】趣味は街歩きや旅行です。資格はこれといってありません。センター試験得点率は87.5%でした。大学受験の併願校では、立命館大学・同志社大学・龍谷大学に合格しました。関西圏の大学へ進学希望の方がいらっしゃいましたら、文系につ・ |