基本情報

教師ID | 11778 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-04-27 ( 2012-05-07 ) |
住所 | 東京都国立市西 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 一橋大学 商学部 - |
登録時の学年 | 新2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】勉強ができるようになることによって、勉強の楽しさを学びました。なので、僕自身一番大事なことはまずテストで点を取らせることだと考えています。僕自身そうだったのですが、勉強が楽しくなったきっかけはテストでいい点が取れたことでした。やはりわかる喜びを知ることで、勉強が楽しくなり机に向かうのが苦ではなくなると思います。【今まで指導経験】中学生の集団授業の講師、東進で高校生相手のアドバイザー【指導した生徒の合格実績】中学生→川和高校、市ヶ尾高校、多摩高校など高校生→東京大学、早稲田大学、慶応大学、上智大学、明治大学など【生徒を指導する上で心がけていること】生徒の立場にたって物事を考えることです。なぜこの生徒はこの問題で悩んでいるのか?など生徒が悩んでる要因を考えることでその生徒の弱点が見えてきます。弱点が見えてきたらそこを重点的に鍛えるようにしています。他にも、勉強以外の事(部活、遊びなど)についても話すようにして、生徒と多角的にコミュニケーションが取れるようにしています。【自己PR(趣味・特技・資格など)】性格は明るいと思います。サッカーが大 |