基本情報

教師ID | 11766 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-04-26 ( 2019-07-29 ) |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 37 歳 |
大学 | 一橋大学 法学部 - |
登録時の学年 | 新4年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】漫然と学習したり暗記するのではなく、問題の本質を理解することが最も重要だと感じました。ただ暗記するだけでは頭に残りづらく、その過程や本質を理解することでより覚えられるし発展問題にも対応できると学びました。【今まで指導経験】一名、中学生【指導した生徒の合格実績】成績の向上(テスト対策)【生徒を指導する上で心がけていること】単に一方的に教えるのではなく、常に生徒がどのような考えで問題を解いているのか、どこまで理解しているのかを把握して指導するようにしています。かつ、教えられなくても自分なりに勉強できるような姿勢をつけさせることも意識しました。また、生徒さんに合わせて指導方法や教材を柔軟に変えるようにしていました。【自己PR(趣味・特技・資格など)】TOEIC865点大学では100人の団体をまとめる立場にあったので、単なる勉強の指導経験だけではなく、様々な相手を理解して積極的に巻き込んでいくこともできます。【大学卒業年度(既卒の方のみ)】【希望時給】2000~3000 |