基本情報

教師ID | 11679 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-04-29 ( 2012-04-29 ) |
住所 | 東京都練馬区貫井 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 上智大学 文学部 英文学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 大仁中学校 |
出身高校 | 伊豆中央高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 中村橋 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 私の目標は予備校講師になることです。高校のときに教わっていた先生の授業を聞いていて僕もそうなりたいなと思いました。予備校講師になりたいのはもちろんですが、まわりに影響を与えることの出来るような講師になりたいと考えています。先生の授業を受けて勉強が好きになった、先生の授業を受けて考え方が変わったなど、自分が授業をすることによって少しでも勉強や人生にプラスになるような授業をしたいです。それが私の将来の夢です。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私は昔、英語が大の苦手でした。しかし、高校に入って勉強の仕方を変えることによって、あんなに嫌いだった英語が面白くなり、見る見るうちに学年トップの成績をおさめるようになってきました。そのターニングポイントの一つには暗記を極力減らす、ということがありました。今までの学校教育では、これはネイティブの好む言い回しだから、などというとんでもない教員がたくさんいました。しかし、それをやっているうようではいつまでたっても英語など出来るようになりません。授業ではそういったことを追求していきます。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 学力を伸ばす一番の方法は勉強方法を変えることだ、という人がしばしばいます。これは一見正しいようですが、事の本質はついていません。学習を変えるのではなく、物事の捉え方をあらためるというのが正確です。従来の学校教育では暗記型に力点が置かれてきました。しかし、本来の学問というのは思考型です。"study"ということばの語源はラテン語で「情熱」を表す単語です。本来の学問にはあった「情熱」をもう一度呼び覚ますような授業をお約束します。ぜひ一度、私の授業を受けてください。きっと何らかの変化が見えるはずです。 |