基本情報

教師ID | 11639 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-04-22 ( 2017-01-14 ) |
住所 | 東京都渋谷区西原 |
性別 | 女性 |
年齢 | 36 歳 |
大学 | 東京農工大学 工学府学部 応用化学専攻 |
登録時の学年 | 新修士1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 2年(3人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 勉強は学ぶ楽しさと継続が重要であると感じました。 私は化学が好きだったので、将来のことも考えると、理系の大学に行くことが目標でした。しかし、最初は勉強が退屈で、継続することができなかったのですが、分からないことが分かるようになると達成感や喜びを得られ、勉強しないなんてもったいない!と思うようになりました。受験を含め、勉強は忍耐が必要ですが、だからこそ継続すれば必ず結果が出ます。 ですので、分かる楽しさや継続の大切さに重きをおいて指導していきたいと思います。【今まで指導経験】 今まで、私立中学1年生1人、私立高校2年1人、都立高校2年1人を指導しました。主に、学校の予・復習や試験対策をしました。【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】 分かりやすく、個々人の進度に合わせて、楽しく勉強できるように心がけています。【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味は、芸術鑑賞、音楽鑑賞、楽器演奏です。土日など、美術館に行きます。バドミントンや卓球も好きで、大学の体育の授業はバドミントンを選択しました。 資格は、英検2級を持っています。 |