基本情報

教師ID | 11606 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-04-20 ( 2015-07-12 ) |
住所 | 大阪府箕面市小野原東 |
性別 | 男性 |
年齢 | 31 歳 |
大学 | 大阪大学 人間科学部 教育文化学学科 |
登録時の学年 | 新3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 原付 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】効率よく勉強することが一番大事だと思います。いかに無駄な時間を削るか教えていただいたことが塾に通っていて得られた最も大きなことです。受験においても同様です。だらだら時間をかけるよりも集中して短時間で課題を終わらせることがメリハリある学生生活につながると思います。【今まで指導経験】塾講師一年半、公文式の先生一年、家庭教師(中3、高3)半年【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】できたらほめること。生徒の性格を把握した上での勉強計画を立てるようにすること。【自己PR(趣味・特技・資格など)】趣味は読書とテニス、特技は英会話とピアノです。英検準一級を持っています。高校生活でも楽しむところはしっかりと楽しむため、効率よい勉強方法を身に着けました。部活も高3の夏まで取り組めたおかげで非常に有意義な学生生活が遅れたと思っています。大学では教育学を専攻しており、先取り教育の意義とその中で育まれる人間性、というテーマで研究に取り組んでいます。よろしくお願いします。【大学卒業年度(既卒の方のみ)】【希望時給】2000円~ |