基本情報

教師ID | 11236 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-03-31 ( 2012-05-11 ) |
住所 | 神奈川県川崎市中原区下小田中 |
性別 | 男性 |
年齢 | 32 歳 |
大学 | 法政大学 生命科学部 環境応用化学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 武蔵工業大学付属中学校 |
出身高校 | 東京都市大学付属高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私は小学生の頃、野球をやっていました。 小学六年生の八月、運良く全国大会で優勝し、同九月から受験勉強開始して当時の武蔵工業大学付属中学校(現:東京都市大学付属中学校)に合格することが出来ました。 私は高校生の頃、甲子園を目指して野球をやっていました。 その中でも学校の授業中は授業のことだけに集中して授業を受けていました。高校野球をやっていたときにやっていた勉強といえば、授業に集中することと、課題や小テストの勉強を行き帰りの電車の中でやっていたこととテスト前に慌てて試験勉強をしていたくらいでした。それでも指定校を狙えば早稲田大学にいけるほどの成績を取ることが出来ました。指定校による進学は嫌いだったので早稲田大学入学はやめましたが、それが可能になるほど私の勉強方法は他者に比べて効率よかったのだと自負しています。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】勉強は「分かった!」が「出来る!」に変わり、「出来る!」が「楽しい!」に変わり、「楽しい!」が「もう1回やってみよう!」に変わっていくものだと思います。このスパイラルが自我を効率良く成長させてくれるものだと信じています。【今まで指導経験】【指導した生徒の合格実績】【生徒を指導する上で心がけていること】【自己PR(趣味・特技・資格など)】野球を小学生の時からやっていて、小学生の時は全国優勝まで経験しました。また高校でも、野球に本気で打ち込みながらも、情報の授業のコンクールで全国大会優良賞を受賞しました。効率良く勉強する術を持っています。【大学卒業年度(既卒の方のみ)】【希望時給】2 000円以上を希望しております。 |