基本情報

教師ID | 11198 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-03-27 ( 2016-10-28 ) |
住所 | 茨城県かすみがうら市深谷 |
性別 | 男性 |
年齢 | 39 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 3年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】家庭教師或いは塾に通うことで、勉強時間が増えるのである程度成績は上がります。ですが、本当に成績が上がるのは自ら進んで勉強できるようになってからです(私自身そうでした)。勉強を上手に教えることも大事ですが、本当に大事なのは生徒のやる気を引き出すことだと考えます。【今まで指導経験】期間としては3年、計4名(中学3年生2名、中学1年生1名、高校2年生1名)の指導景観があります。【指導した生徒の合格実績】中学3年生のうちの1人については慶應義塾高校、早稲田大学高等学院、巣鴨高校、海城高校に合格(受験校全て合格)しました。また、もう1人の生徒については第一志望の都立高校に合格(併願の私立高校もすべて合格)しました。【生徒を指導する上で心がけていること】生徒の学習レベルだけでなく、学習習慣、性格等も考慮して指導方針を組み立てることです。塾での集団指導ではそこまで綿密なスケジュールを組むことはできないため、これこそが家庭教師の醍醐味だと考えます。成績アップのために無理難題を課すのは逆効果にもなりかねません。努力すれば達成できる目標を持ってもらい、それに向かって |