基本情報

教師ID | 10863 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-02-09 ( 2016-04-06 ) |
住所 | 岡山県岡山市南区彦崎 |
性別 | 男性 |
年齢 | 53 歳 |
大学 | 香川大学 経済学部 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 岡山朝日 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | 大学時代は旅行が好きでいろいろな場所に行きました。 珍しい所でいえば、オーロラを見にアラスカに行きました。 いろいろな経験をしているので勉強だけではないいろいろな経験に基づいた話をして親近感を持って指導していきたいです。 現在仕事の関係上、児島に通勤していますので児島・水島や玉野市の生徒さんも大丈夫です。 もちろん岡山市南区の生徒さんも大丈夫です。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 学生時代の得意教科は、英語と数学でした。私の英語の勉強のやり方を簡単に説明してみます。 英語ではやはり辞書をたくさん引くことが重要だと思います。 私はわからない単語があると辞書で単語を引いて必ずアンダーラインを赤ペンで引くようにしていました。もちろん単語帳のノートを作成して意味と例文も書き自分だけの単語帳を作っていました。 辞書のアンダーラインに話を戻します。 次にまたわからない単語が出てきて辞書を引いてアンダーラインの単語であったならばその単語は2回わからなかったということなので次は蛍光ペンでその単語を塗ります。もし同じ単語を3回目も引いたならば蛍光ペンを赤ペンで縁取るようにしていました。 このような辞書と単語帳を作っていくと自分がどの単語をおぼえれてないかという自分だけの弱点ノートができるのです。 これはどんな参考書よりも価値のある自分だけの参考書になるのです。 この勉強法をすれば必ず英語の学力は上がると思います。 |
指導経験・保有資格 | 私は現在社会人の40歳です。 家庭教師経験は大学時代から現在まで約20年になります。 現在も中学3年生の女の子を2人指導中です。 これまで多くの生徒さんを志望校に合格させてきました。 これまでは指導していた生徒さんの親御さんの紹介や生徒さんの兄弟などの指導でどこのセンターにも所属せずに個人的に続けてきました。 |
コメント | 勉強はがんばれば必ず結果が出ます。 ただここでのがんばるという言葉には大変深い意味があります。 たとえば同じレベルのA君とB君が同じように毎日2時間勉強してテストを受けたとします。A君の結果は90点、B君の結果は60点でした。同じように毎日2時間勉強したのにA君とB君の30点の差はなぜできたのでしょうか? それは勉強で最も重要になってくるのは時間ではなく中身(やり方)だということです。自分自身の経験と多くの家庭教師経験から効率のいい勉強法を指導することができます。 せっかく勉強するなら効率のいい勉強法で勉強して成績を一緒にあげましょう。 そして志望校に向けてがんばりましょう。 |