基本情報

教師ID | 10860 |
---|---|
登録日(更新日) | 2012-02-06 ( 2012-07-06 ) |
住所 | 東京都杉並区桃井 |
性別 | 女性 |
年齢 | 32 歳 |
大学 | 早稲田大学 国際教養学部 - |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】勉強はやる気と環境が最も重要であると学びました。受験勉強では明確な目標を定め達成のために努力を惜しみませんでした。また両親が勉強をする環境を整えてくれ、塾の先生に勉強を教えてもらいライバルと切磋琢磨することで高校入学時から卒業時では偏差値が10上がりました。この二点を生徒さん達に是非教えたいと思っています。【今まで指導経験】2歳年下の弟に小学校の頃から勉強を教えてきたので文系の科目、特に英語を教えるのは得意です。また高校2年まで理系だったため数学や生物などの理系科目も得意です。【指導した生徒の合格実績】家庭教師、塾講師は未経験なため生徒を持ったことはありません。【生徒を指導する上で心がけていること】生徒ではないのですが、弟に勉強を教える際に気をつけることはどこまで本当に理解しているかを把握し自分一人で問題を解けるようになるまで念入りに指導することです。【自己PR(趣味・特技・資格など)】所属している国際教養学部では授業のほとんどが英語で行われるため英語は得意でTOEFL iBTの得点は77点です。趣味は友人と買い物に行くことや編み物をすることです |